横浜市 緑区 S様邸 外壁 屋根 塗装工事 施工ブログ

 横浜市緑区のS様邸
本日より工事着工したします!

この度は「いのは」のホームページよりご依頼いただき
ありがとうございます。

ブログや施工事例などをたくさん見ていただく中で
「いのは」を評価いただき、ご依頼いただけたことに
こころより感謝いたします。

IMG_7532_R

 スッキリと整った素敵なお家です。

バルコニーまわりのサイディングボードがタイル調となっておりますので
その素材を活かしたかたちの塗装が最善ですね。

それでは足場を仮設していきましょう。

その前に各所養生作業をおこなっていきたいと思います。

IMG_7534_R

玄関ドアなどは、プラベニアを貼って保護しておきます。

IMG_7535_R

玄関タイルまわりも、特に角付近を養生しておきましょう。

それでは・・・

・・・

・・・・

IMG_7569_R

 立派な足場が立ち上がりました。

IMG_7570_R

 近隣にご迷惑をおかけしないよう、しっかりとメッシュシートで
養生しておきます。
お客様が通るようなところは、スポンジをカバーして
安全に通れるようにしておきましょう。

それでは次回は高圧洗浄をおこなっていきます。

 本日は高圧洗浄をおこなっていきたいと思います。

それではまず・・
屋根の方から洗浄していきましょう。

IMG_7548_R

 洗浄前の状態です。
全体的に苔が付着しているのがわかります。
高圧にてしっかりと落としていきましょう。

IMG_7549_R

 洗浄のガンを近づけながら、しっかり落としていきます。
IMG_7552_R

IMG_7546_R

雨樋の中もきれいにしておきますね。

 IMG_7553_R

 IMG_7568_R

 屋根の洗浄が終了いたしました。
苔はしっかりと落ち、きれいになりましたね^_^」

続いて外壁です。

IMG_7559_R

 外壁は比較的コケ類もあまりなく
綺麗な状態ですので、表面のホコリを落としていくイメージで洗浄していきます。

IMG_7560_R

 IMG_7563_R

 IMG_7558_R

雨樋の苔を落としていきます。
綺麗になっていきますね。

IMG_7556_R

サッシのレールの中も綺麗にしていきましょう。

IMG_7557_R

網戸も綺麗に・・・・

IMG_7561_R

玄関タイルや・・
IMG_7554_R

駐車場も綺麗に洗浄していきます。

「いのは」の洗浄はこのように、家本体だけでなく
家に関わる様々なところも同時に洗浄していきます。

少々手間のかかる作業ではありますが、こうしたちょっとのサービスは
とても大切なことだと思っております。

何よりお客様がとても喜んでくださるので
やっている私も、とても気分が良くなります^_^

 

 

それでは外壁のシーリング作業をおこなっていきます。

 IMG_7532_R

 S様邸の外壁はサイディングボードとなっておりますので
ボードの継ぎ目やサッシ周りにシーリングが施されているので
打ち換え及び増打ちをしていきます。

それではおこなっていきましょう。

IMG_7585_R

 まず立て目地は撤去していきます。

シーリングの際にカッターで切れ目を入れていきます。

IMG_7586_R

 綺麗に剥がれてくれました^_^

IMG_7588_R

一見綺麗に撤去できたかと思うのですが・・
ここからが大事です。

薄い旧シーリングがまだ際に薄く残っているんですね。
この部分をできるだけ、削ぎ落としていきます。

IMG_7589_R

わかりますか?
これですね。

IMG_7590_R

ガリガリ・・

IMG_7591_R

大分綺麗にとれましたね。
これで大丈夫です。

実は・・この作業がひと手間なんですね。

なぜこの一手間が大切かといいますと・・
シーリングは基本的にこのサイドに密着させるので、既存のシーリングがしっかりと
密着していてくれていれば大丈夫なのですが、その部分の密着が甘いと
そこから剥がれやすくなってしまうからですね。

ですので・・
私はこの部分にこだわり、できるだけしっかりと削らせていただいております。

撤去が終わったら、養生テープを貼って・・・

IMG_7594_R

IMG_7596_R

 プライマー(密着剤)をたっぷりと塗布していきます。
こちらもできるだけたっぷりと染み込ませていきます。

IMG_7597_R

 乾燥後・・充填ししていきます。

IMG_7598_R

 綺麗に整えながら仕上げていきます。

IMG_7606_R

ゴミ袋一袋でました。
ズッシリです。

続いて枠まわりのシーリングを施していきましょう。

IMG_7618_R

プライマーを塗布していきます。

IMG_7620_R

枠まわりは基本的に撤去せず活かして増打ちしていきます。

縦の目地は平面なので、塗膜厚をつけることができないのですが
枠まわりは既存のシーリングよりも幅を取ることで、三角形に
打つことができるからですね。

IMG_7619_R

IMG_7605_R

IMG_7622_R

破風板まわりのシーリングも同時におこなっていきます。
破風板まわりは、撤去いたしました。

IMG_7623_R

IMG_7624_R

軒天まわりもシーリングしていきます。

IMG_7621_R

タイル模様周りは、クリヤー仕上げとなるので
目地に似ているようなベージュ系のシールを充填していきます。

IMG_7617_R

IMG_7625_R

ということで、外壁まわりのシーリング作業は終了いたしました。
外壁を塗る前のひと手間な作業なのですが、とても大切な作業なので
精魂込めてしっかりと作業させていただきました^_^

次回からは・・
養生作業となります。

 

外壁の塗装にともなった
養生作業をおこなっていきたいと思います。

養生作業は主に窓枠まわりと床まわりとなりますね。

IMG_7627_R

IMG_7628_R

窓まわりについて私は基本的には開閉できるよう
養生することを心がけております。

塞いでしまうほうが作業としては、ひと手間減るのですが
やはり・・
窓を塞ぐというのは、お客様にとってはとてもストレス
ことだと思います。
工事中もできるだけ、快適に過ごしていただくよう
少々手間はかかるのですが、このようにいたしております。

IMG_7629_R

IMG_7630_R

エアコンのカバーなどは、外せるものは外してしまいましょう。
こうすることで、裏側もしっかりと塗れますね。

IMG_7653_R

IMG_7651_R

床まわりはこのように、白いビニールシートを敷いていきます。

IMG_7654_R

メッシュシートの足らないところは
このようにビニールシートを張っていきます。

いつものことではありますが、私はこの養生作業には
一手間も二手間もかけております。

特に床まわりなどは、一切の隙間がないよう厳重に
養生していきます。
いくら建物が綺麗になっても、床まわりを汚してしまっては
元も子もないですからね^_^

サッシ周りなども、テープの線が仕上がりの線となるため
可能なかぎり、真っ直ぐにそしてこちらも
一切はみ出さない覚悟で張っています。

少しこだわりすぎ?とは思いますが
それぐらい養生というのは大切な作業なのであります。

 

養生作業が終了いたしましたので
次は軒天の塗装をおこなっていきたいと思います。

 IMG_7631_R

まずは下塗りをしておきましょう。

IMG_7632_R

乾燥後色付をおこなっていきます。

IMG_7634_R

IMG_7633_R

次回からはいよいよ外壁の塗装にはいっていきます。

養生が終了し、軒天の塗装も
終わりましたので、いよいよ外壁の
塗装に入っていきます。

それではまず・・下塗りからですね。

IMG_7659_R

IMG_7660_R

全体を均一にしっかりと塗布していきます。

IMG_7663_R

IMG_7664_R

真っ白になりましたね。
下塗りといえど・・丁寧に塗布することは
とても大切なことですね^_^

乾燥後中塗りをおこなっていきましょう。

それでは中塗りをおこなっていきます。

IMG_7661_R

こちらもやはり・・下塗りと同じように
塗布していきます。

IMG_7662_R

IMG_7665_R

乾燥後・・
次は仕上げをおこなっていきます。

IMG_7671_R

同様に仕上げていきます。

IMG_7670_R

IMG_7672_R

IMG_7674_R

IMG_7677_R

以上で外壁の塗装は終了です。
外壁塗装というのは、塗りだすと早いですね。

良くお客様に「早いね~」と言われます。
とは逆に・・

塗る前の段階で、「いつになったったら塗るの~^_^」
とも言われます。

そうなんです。
実は・・塗装というのは、下地や養生のほうが
手間がかかるんですね。
逆に・・下地にしっかりと手間をかけている分
塗るときは何も考えず、集中して塗ることができるんですね^_^

続いて・・
S様邸の外壁は、バルコニー廻りがタイル調のサイディングとなっておりますので
この部分はクリヤー塗装にて仕上げていきます。

まずは、一回目のクリヤーを塗布していきます。

IMG_7676_R

既存の色がぐっとのぼってきます。
IMG_7675_R

続いて乾燥後・・
仕上げを塗布していきます。

IMG_7679_R

2回目はもう色はのぼってきませんので
写真ですとよくわからないですね。

IMG_7680_R

一回目は艶有りを塗布したのですが、
2回目は3分艶と艶を落として仕上げていきます。

塗った直後はもちろん艶ありなのですが、
乾燥とともに艶が引いていきます。

 

外壁も終わり、次は屋根や
部分塗装にはいっていきます。

まずは屋根の棟抑えの釘打ちをおこなって
いきましょう。

全体的にそれほど釘は浮いてませんでしたね。
写真でわかるほどの、小さな浮きとなります。

IMG_7639_R

IMG_7640_R

それでも・・
しっかり打てましたね。

今度はこの叩いた釘が再びういてこないよう
シーリングを盛り付けておきます。

IMG_7641_R

こうすることで、再び浮いてくるのを
防ぐことができますね。

ですが・・実はこれが意外と大変なんです。
家によっては数百箇所あるところもありますからね^_^

でも、私はこの作業には非常にこだわりを持っております。
いくら美観だけ屋根そのものを綺麗にしても、機能的
良しとしなければ、意味がありません・・

ちょっとだけ・・
手間をかけ、その家の屋根が守れるならば
とても意味のあることだと思っております。

IMG_7642_R

IMG_7644_R

IMG_7645_R

IMG_7646_R

棟廻りのシールもしっかりと・・

続いて錆止めを塗布していきます。

IMG_7650_R

IMG_7657_R

以上で屋根の下地処理は終了です。

 

本日は屋根の下塗りをおこなっていきます。

S様邸の屋根は、少々デザインのある
コロニアル屋根となっておりますので
まずは、細かいところのみを塗装し、その後
全面を塗布していきます。

今回は遮熱塗装となりますので
下塗りも遮熱専用の下塗り材となります。

IMG_7682_R

IMG_7686_R

IMG_7684_R

IMG_7687_R

IMG_7689_R

以上で下塗りが終了いたしました。
次回は色付をおこなっていきます。

 

本日は屋根の中塗りを
おこなっていきたいと思います。

まずは、細かい目地の中を塗装していきます。

IMG_7692_R

通常の屋根のパターンですとこの目地は
ないのですが、特殊なデザインになっていますので
この部分はローラーでははいらないんですね。

IMG_7691_R

目地引きがおわりましたので、次はローラーにて仕上げていきます。

IMG_7693_R

丁寧に塗布していきます。

IMG_7694_R

IMG_7696_R

あと一面で終わりですね。

IMG_7698_R

以上で中塗りが終了いたしました。
今回は遮熱効果を上げるためにグレーにて仕上げていきます。

 

 

本日は部分塗装の下地処理をおこなっていきます。

IMG_1507_R

破風板などにペーパーヤスリで軽く研磨していきます。

IMG_1508_R

雨樋なども同様におこなっていきます。

IMG_1509_R

IMG_1510_R

幕板の角がやや旧塗膜が劣化気味なのでここはしっかりと研磨していきます。

IMG_1511_R

IMG_7635_R

IMG_7636_R

換気口等も錆落としをしていきます。

それでは、下塗りをおこなっていきましょう。

IMG_7702_R

枠廻りや幕板などは、窯業系のボードとなっておりますので
プライマーを塗布していきます。

IMG_7703_R

IMG_7704_R

幕板の角もしっかりと染み込ませていきます。

IMG_7705_R

IMG_7709_R

破風板なども同じように塗布していきます。

IMG_7712_R

IMG_7713_R

幕板は特に傷みがあったので、乾燥後追い塗りをしていきます。

IMG_7649_R

軒裏換気口は錆止めを塗布していきます。

 

本日は屋根の仕上げをおこなっていきたいと思います。

それでは仕上げをおこなっていきます。

IMG_7699_R

IMG_7721_R

北面

写真では分かりづらいかもしれませんが
下から5枚目より上が仕上がったところですね。

IMG_7723_R

東面

IMG_7725_R

南面

IMG_7726_R

西面

IMG_7727_R

全体が仕上がりました。
遮熱効果を考えての薄めのグレー色ですね。
素晴らしく綺麗になりましたよ^_^

IMG_7732_R

IMG_7733_R

 

本日は屋根と並行しながら
各所部分塗装もおこなっていきます。

先日下塗りを塗布してありますので
今日は色付けをおこなっていきます。

IMG_7718_R

破風板の奥は小さな刷毛を使いながら
塗っていきます。

IMG_7717_R

面はローラーにて仕上げていきます。

IMG_7714_R

サッシ廻りのボードも塗装していきます。

IMG_7715_R

幕板も同じように仕上げていきます。

今回の色は、サッシ枠を意識した
アイボリーといたしました。
全体的をアイボリーとすることで、とてもスッキリとした
シンプルな仕上がりとなります。

仕上がりが楽しみにですね^_^

本日も引き続き各所部分塗装をおこなっていきたいと思います。

先日塗布したところへ
仕上げを行っていきます。

IMG_7729_R

IMG_7730_R

綺麗になりましたね^_^

IMG_7705_R

もとが傷んでいたので、ハッキリとかわりました。

IMG_7742_R

IMG_7743_R

破風板も仕上げていきます。

IMG_7744_R

雨樋も綺麗になります。

IMG_7740_R

雨戸は吹付けにて仕上げていきます。

 

 緑区のS様邸足場を解体し
工事完了いたしました!

IMG_7532_R

施工前の写真です。

IMG_7811_R

施工後の写真です。

写真ですと、分かりづらいかもしれませんが
実際は全体的に色に深みが増し・・
とても素敵な仕上がりとなっております^_^

IMG_7548_R

屋根もこの状態から・・

IMG_7727_R

このように大変身いたしました!
今回のS様邸の屋根は、遮熱塗料での塗装となりました
より遮熱効果を上げるために、色の明るいグレーの色といたしました。

どのくらい効果がでるか?
夏が楽しみですね^_^

建物のいろとしては、既存の外壁はやや黄色みが強かったので
バルコニー廻りのサイディングとうまく調和するよう
少し赤みを加えた柔らかい色味となりました。

破風板や雨樋などは、既存のサッシ枠と同化するような感じの
アイボリーとすることで、全体をスッキリと仕上げた感じですね。

バルコニーのタイルの色もグッと引き立ち
家全体が引き締まった感じです。

工事中は色々とお気遣いいただき
ありがとうございました。

また今後共どうぞよろしくお願いいたします。
S様ご家族のご多幸をお祈りいたします。

 

住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様に対して「親切・丁寧・真心を込めた対応」を心掛けております。どのようなお仕事をされるのか不安やご心配になった方は、ぜひこれまで手がけた施工実績ブログ記事をご覧になって頂ければ嬉しく思います。

すべて店主による濱田がお客様の塗装を施工して手がけておりますので、 お客様にはより安心した中での作業を進めさせて頂いております。

そのため、ご対応 = 受注できる数に限りがございます。お申込み順の予約優先となっておりますので、お申込みの際には、お早めにご予約をお取りいただけると本当に嬉しく思っております。

現在、塗装業者選びでお悩みになられている方は、
ぜひ一度「いのは塗装」までお気軽にご相談・お問い合わせ下さいませ。

ご相談~お見積もりは、もちろん無料にてお伺いさせていただいております。 どうぞ皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

 

【電話番号】0120-933-371
【営業時間】8:00~18:00
【定休日】日曜日
→  お見積り・ご相談は無料です

IMG_1288

 

 

 

外壁塗装・屋根塗装なら横浜市瀬谷区にある塗装工事専門店「いのは」へお任せ下さい。お客様との直接やり取りの完全自社施工による安心価格の塗装工事であなたのお家の悩みを解決いたします!

〒246-0038 横浜市瀬谷区宮沢165-45
電話番号:0120-933-371
営業時間:8:00~18:00(定休日:日曜)
https://www.inoha-web.com/