横浜市 瀬谷区  N様邸 外壁屋根塗装 施工ブログ

 

横浜市瀬谷区N様邸 外壁屋根塗装工事
本日より工事着工いたします!

サイディングボード造りの
素敵なお家です。
バルコニーの造りも変則的な角度の
お洒落な作りです。

どのように変わるか?
楽しみですね(^^♪

 

IMG_8388_R

それではまず・・
足場を仮説する前に養生をおこなっていきましょう。

IMG_8389_R

フェンスなどに傷がつかないよう
カバーしていきます。

IMG_8390_R

玄関のタイル回りも、カバーしていきます。

それでは足場を仮説していきましょう。

・・・

・・・

IMG_8391_R

立派な足場が仮説されました。
近隣の方々にご迷惑をおかけしないよう
メッシュシートで養生していきます。

次回は高圧戦場をおこなっていきます。

本日は高圧洗浄をおこなっていきます。

まずは屋根洗浄からおこなっていきますね。

IMG_8392_R

洗浄前の状態です。

一度塗装をおこなっていますので
比較的コケ類も少なく状態は良いですね。

それでは洗浄していきます。

IMG_8399_R

IMG_8394_R

写真ではわかりずらいかもしれませんが
このように若干のコケが付着している感じです。

IMG_8397_R

高圧をかけてしっかり落としていきます。

 

IMG_8398_R

落ちましたね。

IMG_8395_R

IMG_8400_R

雨樋の中も綺麗に流していきます。

IMG_8401_R

続いて外壁のほうを洗浄していきます。

IMG_8405_R

若干のコケが付着していますね。

IMG_8406_R

IMG_8403_R

IMG_8408_R

網戸や・・

IMG_8407_R

サッシのレールも流していきます。

続いて家本体以外の
ところろを洗浄していきます。

ここからはサービス的な洗浄となりますね。

IMG_8409_R

玄関タイル廻りや・・

IMG_8412_R

駐車場の床など洗浄ししていきます。

IMG_8410_R

ブロック塀も綺麗にしていきましょう。

以上で高圧洗浄は終了となります。

「いのは」の洗浄はこのように外壁屋根だけでなく
家に関わる色々な箇所をサービス的に洗浄させていただいております。

特に駐車場などは少々手間がかかりますが
そうすることで、お客様にはとても喜んでいただいております。

ちょっとしたことではありますが
こうした思いはとても大切なことだと感じております。

次回からは養生作業やシーリング作業をおこなっていきます。

ありがとうございました。

 

 

本日は外壁のシーリング作業をおこなっていきます。

N様邸の外壁はサイディングボードの外壁となっておりますので
数年に一度シーリングのメンテナンスが必要となってきます。

その家によって劣化度合は違いますが、
足場が必要な作業となりますので、やはり外壁の塗装と
セットでおこなうのが良いと思いますね。

IMG_8427_R このようにクラックの入っているところを
撤去して打ち換えていきます。

IMG_8428_R

カッターなどで両サイドに切れ目を入れて
いきます。

IMG_8429_R

IMG_8430_R

さらに丁寧に削っていきます。

IMG_8431_R

IMG_8432_R

これだけまだ残っていましたね。

IMG_8433_R

軽く研磨して・・

IMG_8434_R

断面を綺麗にしておきます。

IMG_8435_R

プライマーを塗布して(密着材)いきます。

IMG_8436_R

シーリング剤を充填して仕上げていきます。

IMG_8437_R

次回も引き続きシーリング作業をおこなっていきます。

ありがとうございました。

 本日まで引き続き外壁のシーリングをおこなっていきます。

IMG_8442_R

続いて枠廻りのシーリングを
おこなっていきます・。

枠廻りはよほどの劣化がない限りは
基本的に増し打ち工法をおこなっていきます。

縦のつなぎ目のシーリングというのは
様々な状況からか比較的傷みやすく劣化している場合が
多いのですが、枠廻りというのは基本的には縦と比べて
劣化が少ない場合が多く、既存のシーリングをいかした
して保護したほうが、良いように思われます。

既存のシーリング幅より取り幅を大きくして
打つことで、既存のシーリングをいかしつつ
保護していく感じですね。

IMG_8443_R

縦と同じようにプライマーを塗布して
いきます。

IMG_8444_R

シーリングを充填して仕上げていきます。

IMG_8445_R

IMG_8438_R

以上で大まかな部分のシーリングは終了ですね。
また、部分的な箇所などは随時おこなっていきます。

ありがとうございました。

本日は外壁の塗装に関わる
養生作業をおこなってまいります。

IMG_8417_R

まずは、床廻りをしっかり養生していきます。
IMG_8419_R

下回りを汚さないためには
この床養生がとても大切な作業となってきます。

IMG_8418_R

当たり前の話ではありますが(^^
玄関ドアは開閉できるようしっかり養生していきます。

IMG_8450_R

こうした小窓などは、塞ぐことが多いですね。

IMG_8449_R

雨戸付きのサッシ枠などは、基本的に雨戸を一枚一枚
養生して、開閉できるようにしていきます。

作業的には塞いでしまう方が、作業効率は良いのですが
お客様の立場から考えるとそこはやはり・・
開閉できる方が良いですね。

外壁を塗るうえで、この養生作業は
とても大切な作業です。

少々手間はかかりますが、この作業をどれだけしっかりと
できるかが、大事ですね。

中途半端に手を抜くと、床を汚してしまったり
サッシ枠を汚してしまったりと、せっかく外壁が
綺麗になるのに、それでは意味がありません。

ですので・・

大げさではありますが、私はこの養生作業
というものに、非常にこだわりを持っていますので
「一滴たりとも汚さない」気持ちで
養生させていただいております。

本日は外壁の下塗りをおこなっていきます。

シーリングや養生作業も
終了いたしましたので、本日からはいよいよ
外壁の塗装にはいっていきます。

それでは塗装していきましょう。
IMG_8455_R

IMG_8458_R

丁寧に塗布していきます。

先日もお話させていただいたように
しっかりと養生をおこなっていれば
あとは気にせず、塗布していくのみですね。

IMG_8459_R

IMG_8457_R

IMG_8460_R

下塗りが塗布できました。
真っ白ですね(^^

下塗りといえど、綺麗に・・

 

 本日は外壁の中塗りをおこなっていきます。

下塗りと同様に塗布していきます。

まずは、軒天塗装からですね。
N様の建物は防火造りとなっておりまして
軒先や破風板が木材ではなく
モルタルセメントの仕上げとなっておりますので
基本的に外壁と同じ仕様となります。

よって・・
外壁と同色にて仕上げる場合もあるのですが
今回は外壁本体と色分けして仕上げていきたいと思います。

色分けすることで、アクセントとなり
また、天井を薄い白系にすることで、明るさが加わってきますね。

 

IMG_8461_R

IMG_8464_R

軒天の中塗りが終わりましたら、引き続き外壁の
中塗りをおこなっていきます。

IMG_8463_R

IMG_8466_RIMG_8467_R

次回は仕上げ塗装をおこなっていきます。

 

 本日は外壁の仕上げをおこなっていきます。

先日中塗りが終了いたしましたので
本日はいよいよ仕上げですね。

先日と同じように
まずは天井関係から仕上げていきます。

IMG_8470_R

IMG_8469_R

 

IMG_8471_R

破風板などは小さなローラーや刷毛を利用して塗布していきます。

引き続き外壁の仕上げをおこなっていきます。

IMG_8472_R

こちらも中塗りと同様に塗布していきます。

IMG_8473_R

IMG_8474_R

写真で見える、軒先との際は後で見切りを出していきます。

IMG_8475_R

IMG_8476_R

以上で外壁の仕上げは
終了です。

 外壁も終了いたしましたので
本日より部分塗装や屋根の塗装を手掛けていきます。

まずは、各所下地処理からですね。

IMG_8480_R

IMG_8479_R

IMG_8481_R

雨樋やトタンの部分をペーパーヤスリなどで
研磨していきます。

こうして目荒らしをすることで
塗料との密着をよくする効果があります。

IMG_8485_R

目荒らしが終わりましtら、次は錆止めなどを塗布していきます。

IMG_8482_R

IMG_8483_R

屋根の棟廻りも錆止めを塗布していきます。

IMG_8483_R

本日の作業は終了ですね。
次回は色を付けていきます(^^

 本日はも引き続き部分塗装をおこなっていきます。

IMG_8487_R

雨樋などを塗装していきます。

IMG_8496_R

乾燥後、仕上げの塗装おこなっっていきます。

IMG_8477_R

雨戸は吹付にて仕上げていきます。
色は既存のサッシに合わせた感じのブラウンにて調合いたしました。
さりげない色が雨戸などは良いですね。

IMG_8478_R

本日の作業は終了です。

次回は屋根と並行しながら
すすめていきたいと思います。

 本日は屋根の下塗りをおこなっていきます。

屋根の隙間を確保するためにタスペーサーを装着していきます。

タスペーサーとは

IMG_2433 IMG_2426
縦の目地                        横の隙間

通常屋根というのは,写真で解るとおり
縦の目地と横の隙間があります。

塗装により塗膜をつけることで、この隙間が
埋まってしまい、逆に雨漏りや湿気による野路板(屋根そのものの板)
を腐らせてしまうといった、問題が多く発生いたしました。

なぜ、雨漏りにつながってしまうかといいますと、縦の目地というのは
塗装では比較的埋まりにくいのですが、横の隙間が埋まりやすいため

縦の目地から入り込んだ水が、本来なら横の隙間から流れていくのですが
ここで流れることができずに、逆流していってしまい、雨漏りを起こすのです。

また、中途半端に埋まり、隙間が小さくなることで、毛細管現象が発生し
水が逆流していくとも考えられています。

IMG_2427

そこで私は、この隙間を確保するために写真のような、ポリカーボ製の
タスペーサーというクサビを入れています。

IMG_2426 IMG_2427
この状態で塗ってしまうと完全に塞がってしまうため、タスペーサーを入れていきます。

 IMG_2429
隙間が確保されたのがわかりますね。

 

IMG_2434 IMG_2432

縦の目地に対して左右に入れていきます。

こうすることで、塗装をしても、適度に隙間が確保され
従来の通気や水の流れを確保することができるのです。

少し手間の掛かる作業ですが、これは非常に大切な作業の一つ
であります。

 

IMG_8447_R

IMG_8446_R

IMG_8448_R

隙間が確保されたのがわかりますね。

 

それでは下塗りを塗布していきましょう。

IMG_8491_R

IMG_8492_R

IMG_8493_R

写真半分から上が塗布されたところですね。

IMG_8494_R

IMG_8495_R

下塗りが塗布されました。

 

本日は屋根の下地処理をおこない
並行しながら部分塗装をおこなっていきたいと思います。

棟押さえの釘が全体的に効きが甘いような状態でしたので
部分的にビス止めをおこないました。

IMG_8499_R

IMG_8500_R

さらにこのビスと既存の釘にシーリングを
盛り付けて保護していきたいと思います。

IMG_8501_R

IMG_8503_R

IMG_8504_R

また棟廻りのジョイント部分にシーリングを施していきます。

続いて部分塗装をおこなっていきます。

IMG_8507_R

IMG_8506_R

バルコニー笠木廻りのトタンに塗布していきます。

IMG_8508_R

霧除けや雨樋も仕上げていきます。

IMG_8509_R

次回は屋根の中塗りwおこなっていきます。

 本日は屋根の中塗りをおこないます。

IMG_8510_R

まずは、細かい箇所を塗装していきます。

IMG_8512_R

IMG_8513_R丁寧に塗布していきます。

IMG_8514_RIMG_8515_RIMG_8517_RIMG_8520_R下屋根も同様に塗布していきます。

IMG_8516_R

中塗りが終了いたしました。

 

本日は屋根の仕上げ塗りをおこなっていきます。

中塗りと同様に塗布してきます。

IMG_8524_R

IMG_8525_R

北面です。
写真ですとちょっとわかりづらいですね(^^

IMG_8526_R

西面

IMG_8528_R

南面

IMG_8528_R

東面

IMG_8529_R

続いて下屋根も仕上げていきます。
足場の足があるところは、後で足を上げて塗布していきます。

IMG_8530_R

屋根が仕上がりました(^^

既存は真っ黒だったのですが
今回はブラウン系にしたことで、とても落ち着きがでましたね。

塗装工事もいよいよ終盤です。
あとは細かい塗装をおこなって終了ですね。

 

横浜市瀬谷区N様邸 本日足場を解体し
工事完了いたしました。

下の写真は施工前の状態ですね。

IMG_8388_R

そして・・
こちらが施工後です。

IMG_8573_R

綺麗になりましたね~
写真では少し陽が当たりすぎていて
色味がちょっとわかりづらいかもしれなせんね。

今回のN様邸の外壁は既存がやや黄色味のある
クリーム色だったのですが、今回は少しグリーンの入った
アイボリー?となりました。

とても柔らかい色味でとっても素敵です。

軒天井と破風板部分を同系色(少しグリーン系)の白と
することで、とても良く調和したと思います。

窓枠などがブロンズ系なので、雨樋などは
ブラウン系で引き締めてみました。

IMG_8530_R

屋根は既存が黒だったのですが、ブラウン系にすることで
ととても落ち着きがでましたね。

IMG_8547_R

IMG_8546_R

IMG_8544_R

IMG_8543_R

外壁の水切りなどは、既存は外壁と同色だったのですが
今回はあえて色分け(ブラウン)することで
良いアクセントとなりましたね。

IMG_8574_R

工事中はいろいろとお気使いいただき
ありがとうございました。

また何かございましたら
いつでも遠慮なくおっしゃってくださいね。

ありがとうございました(^^

 

 

 

住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様に対して「親切・丁寧・真心を込めた対応」を心掛けております。どのようなお仕事をされるのか不安やご心配になった方は、ぜひこれまで手がけた施工実績ブログ記事をご覧になって頂ければ嬉しく思います。

すべて店主による濱田がお客様の塗装を施工して手がけておりますので、 お客様にはより安心した中での作業を進めさせて頂いております。

そのため、ご対応 = 受注できる数に限りがございます。お申込み順の予約優先となっておりますので、お申込みの際には、お早めにご予約をお取りいただけると本当に嬉しく思っております。

現在、塗装業者選びでお悩みになられている方は、
ぜひ一度「いのは塗装」までお気軽にご相談・お問い合わせ下さいませ。

ご相談~お見積もりは、もちろん無料にてお伺いさせていただいております。 どうぞ皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

 

【電話番号】0120-933-371
【営業時間】8:00~18:00
【定休日】日曜日
→  お見積り・ご相談は無料です

IMG_1288
店主のハマダより

外壁塗装・屋根塗装なら横浜市瀬谷区にある塗装工事専門店「いのは」へお任せ下さい。お客様との直接やり取りの完全自社施工による安心価格の塗装工事であなたのお家の悩みを解決いたします!

〒246-0038 横浜市瀬谷区宮沢165-45
電話番号:0120-933-371
営業時間:8:00~18:00(定休日:日曜)
https://www.inoha-web.com/