綾瀬市 T様邸 施工ブログ

 綾瀬市のT様邸本日より着工いたしました!

昨年ホームページよりご相談いただき
「いのは」へご依頼いただけましたことを心より
嬉しく思っております。

T様の大切なご自宅を私の知識と経験をもって
しっかりと施工させていただきますので、どうぞご安心くださいませ。

IMG_0023

 上下に色分けされたおしゃれなお家ですね。

今回はどのように色分けするか?
楽しみですね。

 

早速足場を架設させていただくのですが、その前に
家の器材を保護していきましょう。

IMG_0024

エアコンの室外機の天場を保護していきます。

IMG_0028

玄関のドアなども保護していきましょう。

それでは足場を架設していきましょう。

・・・

・・・

IMG_0039

足場が組み上がりました。

近隣の方々に御迷惑をお掛けしないよう、メッシュシートで養生していきましょう。

今晩よりやや風が強くなりそうなので、少しシートを束ねておきましょうね。

 

本日は高圧洗浄を行ってまいります。

まずは隣接しているお隣様にご迷惑をお掛けしないよう
ブルーシートでしっかりと養生いたしましょう。

IMG_0040

 IMG_0041

それでは、まずは屋根から洗浄していきましょう。

IMG_0042

洗浄前の状態です。

やや苔が付いていますね・・
しっかりと落としていきましょう。

IMG_0045

洗浄ガンを近づけながら、少しずつ丁寧に洗浄していきます。

IMG_0044

綺麗に落ちました。

IMG_0046

下屋根も綺麗にしていきます。

IMG_0047

雨樋の中も綺麗にしていきましょう。

IMG_0048

外壁はやや薄い苔が付着していますが、それほど酷くは付いていませんでしたね。

写真で落ちているのが分かります。

IMG_0049

網戸や・・

IMG_0050

サッシのレールも綺麗にしていきましょう。

IMG_0052

駐車場の床もこのとおり落ちていきますね。
綺麗になりますよ。

IMG_0053

玄関のタイル廻りも綺麗になっていきますね。

「いのは」の洗浄はこうして外壁や屋根以外のところも出来る限り洗浄していきます。
ただ、塗装するだけではなく、家全体のことを考えながら施工させていただいております。

ちょっとしたことなのですが・・
大切なことですね。

 

 

 本日は外壁のシーリングを行っていきましょう。

縦の目地は基本的に撤去してまいります。

床廻りに削りカスなどが散乱してしまうので、その前に・・

床廻りをしっかり養生していきましょう。

IMG_0065

それでは、撤去していきましょう。

IMG_0066

まずは、両サイドにカッターを入れていきます。

IMG_0067

シーリングを剥がしていきます。

ここで1つポイントがあります。

IMG_0069

撤去はできているのですが、よく見ると・・
両サイドにまだシーリングの残りが付着していますね。

これを丁寧に削ぎ落としていきます。

IMG_0070

 薄皮のようにとれました。
サイディングの下地が出てきたのが、わかりますね。

IMG_0094

 更にガリガリと・・
削ぎ落として綺麗にしていきます。

IMG_0072

サッとヤスリを掛けて終了ですね。

IMG_0073

綺麗になりましたです。

シーリングというのは、サイディングボードの両サイドに密着させていくものなので
この部分をしっかりと整えることが非常に大切なのでは・・と私は考えております。

IMG_0074

よく2面接着と3面接着という話がありますが、今回のシーリングは撤去しても
奥の絶縁テープがしっかりと残っていますので、このまま充填していきたいと思います。

IMG_0077

IMG_0078

マスキングを施し・・

IMG_0081

シーリングを密着させるための、プライマーをを塗布していきます。

IMG_0083

IMG_0084

IMG_0085

プライマー乾燥後、シーリングを充填していきます。

IMG_0087

下タから均してなじませていきます。

IMG_0088

上から均して仕上げていきます。

IMG_0089

これでOKですね。

明日も引き続きシーリング処理を行っていきます。

 

先日と同じように、まずは撤去から行っていきます。

IMG_0091

 IMG_0092

IMG_0093

ていねいに・・
残シーリングも削ぎ取っていきます。

IMG_0094

ガリガリ・・

IMG_0095

IMG_0096

IMG_0097

プライマーを塗布して・・・

仕上げていきます。

IMG_0098

IMG_0099

IMG_0102

ビニール袋一杯のシーリングが撤去されました。

次回より、枠廻りのシーリングを行っていきます。

 

 本日も引き続き外壁のシーリングを
行っていきましょう。

先日までで、縦目地の撤去打ち替えは終了いたしましたので
今日は、枠廻りの増打ちシーリングを行っていきます。

IMG_0103

枠廻りは無理に撤去せず、既存のシーリングよりも幅を大きくとって増打ちしていきます。
縦目地と違って平面ではないので、幅を広くとることで三角形を作ることができ、
厚みを確保することができるためですね.

IMG_0104

プライマーを塗布してシーリングしていきます。

IMG_0108

 

 

 本日も引き続き外壁枠廻りのシーリングを
行っていきましょう。

IMG_0105

幕板廻りもシーリングしていきます。

IMG_0109

 プライマーを塗布して・・・

IMG_0110

シーリングしていきます。

IMG_0112

 

IMG_0113

換気口廻りや・・

IMG_0114

電気メーター廻りもシーリングしていきます。

本日で外壁のシーリングが終了いたしました。

 

 本日より外壁の養生作業を行っていきます。

外壁を塗装する際に、汚してはいけないところをビニールで養生していきます。

IMG_0116

 玄関ドアなどは、開閉できるように養生していきます。

IMG_0118

下回りのタイル模様の部分もしっかり養生していきましょう。

IMG_0117

植木廻りも養生していきます。
植木などは、ビニールで囲ってしまうと腐ってしまうので、裏側を開放して
通気させて上げることが大事ですね。

 

本日は外壁の塗装を行っていきたいと思います。

それでは下塗りしていきましょう。

IMG_0120

 IMG_0121

しっかりと塗布していきます。

下塗りを乾燥させつつ、その間軒天の仕上げを行っていきましょう。
先日1回塗布してあるので、今回は仕上げですね。

IMG_0124

IMG_0125

IMG_0126

綺麗な仕上がりとなりました。
軒天は通常つや消しの仕上げとなります。

落ち着きが合ってとてもいいですね。

下塗りが乾燥いたしましたので、中塗りを行っていきましょう。

IMG_0127

IMG_0128

今回のT様邸の外壁は上下2色の色分けとなっておりますので、
まずは上の方から塗装していきます。

淡いアイボリー?
の綺麗な色ですね。

写真で見るとかなり色が付いているように見えますが、
これは下塗りの白と対比している影響ですね。

実際は,ほぼ白に見えるようなかなり淡い色となります。

続いて下回りの色を塗布していきましょう。

IMG_0130

IMG_0131

こちらはやや色味のある色ですね。

上下しっかりと色分けされますので、仕上がりが楽しみです。

明日仕上げを行っていきましょう。

 

 本日は外壁の仕上げを行っていきましょう。

先日中塗りを施したところを仕上げていきます。

IMG_0133

IMG_0134

IMG_0135

 

続いて下の色を塗布していきますが
本日は夜中から天気が崩れるということなので
下回りは部分的に仕上げを行ないました。

IMG_0136

IMG_0137

IMG_0155

上廻りはこのように仕上がりました。
とても淡い綺麗な白?
ですねー。

実際は写真で見るより白い感じですかね。

なんとも云えない綺麗な色です。

IMG_0156

 

 本日は引き続き外壁の塗装を行っていきましょう。

先日までで家本体の半分ほどを先に仕上げていきましたので
本日からは残りの半分を塗装していきたいと思います。

まずは残っていた下半分の仕上げを行っていきましょう。

IMG_0197

IMG_0198

 

それでは、下塗りしていきましょう。

IMG_0193

IMG_0192

乾燥後中塗りを施していきます。

IMG_0194

IMG_0195

 

IMG_0196

中塗りが完了いたしました。

後日仕上げを行っていきます。

 

 本日も引き続き残りの外壁の仕上げを
行ってまいります。

IMG_0200

IMG_0201

二階部分の外壁を仕上げていきます。

IMG_0202

続いて一階部分の外壁を仕上げていきましょう。

IMG_0203

IMG_0204

IMG_0205

IMG_0206

 外壁が仕上がりました。
本日にて外壁の塗装は終了です。

次回より部分塗装や屋根の塗装に入っていきます。

 

外壁の塗装も完了しましたので
本日より各種部分塗装の下地処理を行っていきましょう。

IMG_0143

 破風板などをスコッチで研磨していきます。
表面のチョーキングなどを落としつつ、表面の目荒しをしてあげるのが目的ですね。

ペーパーヤスリなどで研磨していくと、表面の当たる部分だけが削れていってしまうので
こういった旧塗膜を活かしながら塗装したい場合は、あまり削りすぎず、なおかつ
クッション性のあるスポンジ系のヤスリの方が良く馴染みます。

IMG_0146

続いて雨樋なども研磨していきましょう。
これも破風板同様、表面に微かな傷をつけてあげるのが目的のため
あまり削りすぎないようにしています。

IMG_0141

屋根の押さえなども研磨していきます。

屋根トタンなどは、焼付の塗装となっておりますので、あまり削り過ぎず
表面を整えていきます。

続いて屋根棟押さえの釘打ちをしていきましょう。

IMG_0151

IMG_0152

IMG_0153

釘打ちしたところにシーリング剤を盛り付けていきます。

こうすることで再び釘が浮いてくるのを防いでくれるためですね。

多い家などは100ヶ所以上あるので、少々手間のかかる作業なのですが
非常に大切なことだと考えておりますので、手間を惜しまず頑張っております。

IMG_0154

 

本日は屋根のシーラーを塗布していきましょう。

T様邸の屋根は一枚一枚の瓦の間の隙間が
やや大きいので、その部分は吹付けにて塗布していきます。

IMG_0207

IMG_0208

全体が終わったところで今度は表面に塗布していきます。

IMG_0209

IMG_0210

IMG_0232

 

続いて各部分塗装の下塗りを行っていきます。

IMG_0267

IMG_0268

2液性のエポキシ樹脂を塗布していきます。

IMG_0268

IMG_0266

IMG_0270

破風板の継ぎ目もシーリングしていきましょう。

IMG_0238

幕板の継ぎ目もシーリング

 

 本日は屋根の中塗りを行っていきましょう。

IMG_0234

太い目地の部分は後から吹き付けにて塗装していきますので、
まずは表面を塗装していきます。

IMG_0235

IMG_0231

 

続いて部分塗装の中塗りを行っていきましょう。

IMG_0216

IMG_0239

壁際を刷毛引きにて塗布していきます。
ダメ込みという作業ですね。

神経を集中しながら丁寧に少しずつ引いていきます。

こだわりを持たなければ・・

ウネウネと曲がったラインになってしまいますが・・

こういった隅をしっかりとこだわることで、仕上がりが
ガラッと変わってきます。

IMG_0240

 

IMG_0241

既存の色も良い色だったのですが、全体との調和を考えるとやや赤味がほしかったので
あまりトーンは変えずに、赤味と黒みを持たせてみました。

 

 

IMG_0242 IMG_0243

 

左が既存の色で右が今回の色ですね。

何となく・・
外壁の赤味が引き立った感じがしませんか?

ホワっとしましたね。

このホワッとした感じが、私は好きなんですね。

色作りとは奥が深いものだとつくづく感じます。

 

 

 本日は各種部分塗装の仕上げを行っていきます。

 

IMG_0244

 破風板を仕上げていきます。

IMG_0246

IMG_0249

 

IMG_0247

雨樋も綺麗になりましたね。

IMG_0248

IMG_0250

 

 本日は屋根瓦の目地塗装を行っていきます。

吹付けにて一本づつ丁寧に塗装していきます。

IMG_0254

IMG_0255

 刷毛などを使用して入れていくといった方法もあるのですが、
刷毛ですと材料が多く入りすぎてしまい、隙間を埋めてしまう恐れがあるので
出来るだけ通気を確保するためにも、瓦の縁は吹付けにて仕上げていきます。

IMG_0256

IMG_0257

IMG_0258

IMG_0259

これにて中塗りが完了いたしました。

 

 本日は屋根塗装の仕上げを行います。

目地の中は塗らずに表面だけを塗装していきます。

IMG_0273

IMG_0274

 

IMG_0277

IMG_0280

 

 

屋根塗装が終了いたしました。

IMG_0288

IMG_0287

IMG_0285

光の当たり方などで色々な顔を見せてくれる色ですね。

外壁の淡い色合いととても良く似合います。

 

 

本日は細部器具などを塗装していきます。

 

IMG_0270

 上裏に付属されている換気口ですね。

IMG_0269

エアコンのカバーもだいぶ劣化が進んでいましたので
綺麗にしておきましょう。

IMG_0272

シャッターBOX も綺麗に・・

IMG_0251 IMG_0252

電気メーターの廻りもブラウンで・・
この方がしっくりきますよね。

 

本日は外壁のタイル模様となっている部分の
シーリングを行ってまいります。

まずは撤去からですね。

IMG_0282

IMG_0281

IMG_0283

シーリング完了です。
乾燥後、後日クリヤーを塗布していきます。

 

 本日は外壁のタイル模様部分にクリヤーを塗布していきます。

IMG_0303

IMG_0305

 1回目のクリヤーが塗布されました。
写真では分かりづらいとは思いますが、艶ありとなっております。

2回目のクリヤーで3分艶まで落としていきます。

 

 

 本日はタイルクリヤーの仕上げと
各種サービス工事をおこなっていきましょう。

それではタイルクリヤーを仕上げていきましょう。
と・・その前に・・

IMG_0326

 このように角の部分の色がはがれてしまっているので
このまま塗装してしまうと、クリヤーということもあり、そのまま仕上がってしまうので
簡単に部分補修をおこなっていきたいと思います。

IMG_0324

まずは、ベースとなる色を調合し塗布していきます。

IMG_0325

続いてやや明るめのブラウンを調合し、塗布していきます。

IMG_0327

今度は濃いめののブラウンを調合し模様付けしていきます。

 

IMG_0330

と・・こんな感じになりました。

それではクリヤーを塗布していきます。

IMG_0303

仕上げは3分艶となります。
落ち着きが合ってとてもいいですね。

IMG_0345

 

それでは様々気がついたところを色々と手掛けていきたいと思います。

IMG_0260

エアコンのホーステープが傷んでおりましたので
巻き直しておきましょう。

IMG_0262

IMG_0264

IMG_0265

綺麗になりました。

 

IMG_0331

エアコンのドレンホースがとても短く、この状態ですと屋根の上を流れていってしまうので
延長しておきましょうね。

IMG_0334

IMG_0333

雨樋の中に収めておきましょう。

 

 

玄関の電気が劣化していましたので、塗装しておきましょう。

IMG_0337

IMG_0338

 

IMG_0339

ガラスを外したついでに洗っておきましょうね。

IMG_0341

IMG_0343

塗装を施し・・
ピカピカになりました。

 

バルコニーの手摺の鋳物が色褪せていましたので、
塗装しておきますね。

IMG_0300

IMG_0302

okです。

 

それでは、足場を解体し工事完了いたします。

IMG_0349

素晴らしく綺麗になりましたね。

 

夕方の顔・・・

IMG_0364

IMG_0365

IMG_0366

日中とは一味違い・・
それぞれの色にやや赤味がのぼり・・
とても深い仕上がりとなったと思います。

IMG_0298

屋根も日中はこのようにとても明るく見えるのですが・・
IMG_0288

やや日が傾くとこのように、また一味違ったとても深い色となります。

色って面白いですね。

 

下の写真は塗装前の写真なのですが、

IMG_0023

このように・・
変身いたしました。

 

 

IMG_0364

 

もともと下の外壁の色はお客様も気に入っておられましたので、今回は下の色を
あまり変えず、上の外壁の色を変えてみることにいたしました。

ややトーンを落としつつ、ほんのり赤味をを持たせることで
うまく調和させることができました。

幕板関係も、既存の色はやや黄色味が強かったので、
今回は外壁の赤味を意識しつつあまりトーンは変えないで、調和させることにいたしました。

全体的にほんわりとしたとても素敵な仕上がりとなったと思います。

このほんわりというのがとても大切でして・・

全体がパリっとピシッととした仕上がりもそれはそれでいいとは思うのですが、
私はなぜかいつも・・

ほんわり・・を意識しております。

全体が何となく調和しあい・・
それでいてボケっとはしない感じでしょうか?

外壁・屋根・幕板・雨樋・などなどがそれぞれを引き立てながら
全体をまとめているような・・

そしてアクセントととして初めて植栽が活きてくるのですね。

工事中色々とお気遣いいただきありがとうございました。
お陰様で何一つ問題もなく、工事をすすめて行くことができました。

少々工期が長くなってしまいましたが、とても楽しい時を過ごすことが
できました。

工事が終わってすべてが終わりではありませんので、何かございましたら
いつでもお気軽にご連絡くださいませ。

それでは、T様ご家族のご多幸をお祈りいたします。

ありがとうございました。

 

 

「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田
一級塗装技能士)が 行います。

すべて私が手掛けますので、 お客様にはより安心した中で作業をすすめさせていただいております。

業者選びでお悩みの方は ぜひ一度、「いのは」へ相談くださいませ。

ご相談お見積もりはもちろん無料でございます。

お気軽なご連絡をお待ちいたしております。

IMG_1288

店主 濱田

外壁塗装・屋根塗装なら横浜市瀬谷区にある塗装工事専門店「いのは」へお任せ下さい。お客様との直接やり取りの完全自社施工による安心価格の塗装工事であなたのお家の悩みを解決いたします!

〒246-0038 横浜市瀬谷区宮沢165-45
電話番号:0120-933-371
営業時間:8:00~18:00(定休日:日曜)
https://www.inoha-web.com/