横浜市 瀬谷区 K様邸 外壁 屋根塗装  施工ブログ 

 横浜市瀬谷区のK様邸本日より着工いたします。

ホームページよりご依頼いただき、施工させていただくことと
なりました。

K様の大切なご自宅を私が施工させていただくことに
心より感謝したします。

誠意をもってしっかりと施工させていただきますので
どうぞご安心くださいませ。

DSCN1880

今回で2度目の塗装となりますね。
黒系のサッシ枠なので、比較的どのような色合いでも似合うと思います。

楽しみですね。

まずは、足場を架設していきたいと思います。

その前に・・
各所養生を行なっていきたいと思います。

玄関のドアを傷つけないよう、プラボードで養生いたします。

DSCN1889

DSCN1890

 玄関タイルも養生いたしましょう。

それでは、足場を架設していきます。

DSCN1905

 足場を架設いたしました。
近隣にご迷惑をお掛けしないよう、メッシュシートで養生していきます。

では、明日高圧洗浄を行なっていきます。

 

 本日は高圧洗浄を行なっていきます。

まずは、お隣様が近いので、ブルーシートで養生していきましょう。

DSCN1906

それでは、まず屋根からですね。

DSCN1907

 DSCN1908

 では、洗浄していきます。

前回一度塗装していますので、状態は良い感じですね。
少しチョーキングを起こしている程度で問題なしです。

DSCN1912

所々にこのような苔が付着していますので・・

DSCN1913

しっかりと落としていきます。

DSCN1914

綺麗になりました。

DSCN1915

続いて外壁を洗浄していきます。

DSCN1917

 このようにやや苔が付着しているので
こちらも落としていきましょう。

DSCN1921

DSCN1919

サッシのレールや

DSCN1920

網戸も洗浄していきます。
これで、今年の大掃除は大丈夫ですね。

DSCN1910

雨樋の中や

DSCN1911

テラスのガラスも洗浄していきましょう。

DSCN1923

駐車場のフェンスに苔が付いているので、洗っていきます。

DSCN1924

 DSCN1925

駐車場の床もこのとおり・・・

DSCN1926

綺麗になりました~

これにて高圧洗浄は終了です。

「いのは」の洗浄はこのように、家だけではなく色々なところを洗浄していきます。
ちょっとしたサービスなのですが、とても大切なことですね。

 

 

本日は外壁のシーリング処理を行なっていきます。

K様邸の外壁はサイディング外壁となっていますので
各所にシーリング処理が施されています。

サイディングの場合はこのシーリングが劣化していきますので
やはり10年位に一度 手入れをされていくのが良いと思います。

 

それでは、行なっていきましょう。

基本的にサイディングの継ぎ目の縦の目地は撤去していきます。

DSCN1934

 両サイドにカッターを入れていきます。

DSCN1935

 撤去出来ました。

 が・・

ここで1つこだわりポイントがあります。

DSCN1938

撤去はできたのですが、両サイドにまだシーリングが残っているのですね。

DSCN1939

この部分を更にカッターで削いでいきます。

写真のようにこれだけ残っているのですね。

それを更に・・

DSCN1940

ガリガリと削いでいきます。

DSCN1941

写真で分かるように、これだけ削ぐことができましたね。
シーリングというのは、このサイディングの両端に密着するので
この部分を出来るだけ綺麗にすることが非常に大切だと考えております。

DSCN1936

正面から見ると、奥にジョイナーという部材が入っております。
DSCN1937

 この部分に薄いテープのようなものが、張ってあるのですが、撤去することで
一緒に剥がれてしまうことがあります。

このテープのがあることで、シーリングが奥のテープに密着しないので、
2面接着となり、シーリングに遊びが出来るようになります。

遊びが出来ることで、シーリングが剥がれにくくなると言うことですね。

DSCN1943

剥がれてしまったところに、テープを張っていきます。

DSCN1944

これで撤去が終わりました。

それでは、シーリングしていきましょう。

DSCN1945

プライマー(密着材)を塗布していいきます。

DSCN1946

シーリングを充填していきます。

DSCN1947

DSCN1948

均していきます。

本日の作業は終了です。
明日も引き続きシーリングを行なっていきます。

 

 本日は外壁枠廻りのシーリングを行なってまいります。

今日は枠廻りや細かい所のシーリングを行なっていきます。

縦目地は撤去いたしましたが、枠廻りは基本的に増打ちとなります。

DSCN1927

 既存のシーリングよりもやや幅を広くマスキングして、厚みを付けていきます。

DSCN1954

プライマー乾燥後充填していきます。

DSCN1955

DSCN1952

DSCN1957

 

DSCN1958

 こうした細かいところもシーリングしていきます。

DSCN1956

DSCN1950

DSCN1951

 屋根の棟押さえ廻りも処理していきます。

 

本日は外壁を塗装するための養生作業を行ないます。

DSCN1928

DSCN1933

DSCN1932

こうすることで裏側もしっかり塗装できます。
ちょっとした一手間ですね。

 

 

DSCN1967

DSCN1968

DSCN1966

 床廻りなどもしっかり養生していきましょう。

塗装する際の、養生作業というのは非常に手間がかかる作業なのですが
ここをしっかりと手を抜かずに施工することがとても大切です。

 

 本日は外壁の下塗りを行なってまいります。

先日まででしっかりと養生作業も終えましたので
いよいよ下塗りを塗布していきます。

DSCN1970

 丁寧に塗布していきます。

丁寧にというと・・
どう丁寧に?
などと思ってしいますが、基本にしたがって全体に塗料を引き伸ばし
最後の均しをキチッっとやることといったところでしょうか。

DSCN1971

DSCN1972

DSCN1973

DSCN1974

 下塗りといえど、綺麗に・・
明日は中塗りを行なってまいります。

 

本日は外壁の中塗り~仕上げとすすめていきましょう。

まずは、中塗りですね。

DSCN1975

DSCN1976

DSCN1977

DSCN1979

中塗り乾燥後仕上げを行なっていきます。

写真だと分かりづらいですが、ややブル・グリーンかかった
とても綺麗な色ですね。

私もこの色は初めて塗装したのですが、とても綺麗な色です。

サッシの色が黒系なので、とても良く似合います。
濃淡がハッキリして良いですね。

DSCN1995

DSCN1996

DSCN1981

DSCN1983

DSCN1987

DSCN1989

細かいところは、小さなローラーで・・

DSCN1990

DSCN1998

 

 本日は軒天塗装及び部分塗装下地処理
を行ないます。

DSCN2008

 

部分塗装下地処理

DSCN2003

 軽く目荒しをします。

DSCN2006

DSCN2007

2液型のエポキシ樹脂を塗布していきます。
DSCN2009

DSCN2010

屋根の棟押さえに錆止めを塗布していきます。

DSCN2011

DSCN2012

霧除けも錆止めを塗布していきます。

 本日は各所部分塗装を行なってまいります。

その前に、色作りですね。
「いのは」の塗装では、外壁と屋根の色は基本的に
見本帳よりお選びいただいているのですが、部分塗装に関しては
私が手作りにて調合いたします。

外壁やその家の雰囲気を大切にしながら、微妙な色味を吟味して
作成していきます。

DSCN2020

 今日は、水切りなど黒い部分の色を作ってみます。
一口に黒と言ってもその色合いは様々です。

DSCN2021

 出来上がりました。

上の写真のグレーっぽい色が今回の黒です。
グレーっぽい色の左側が原色の真っ黒ですね。

この色だけで見ますと、一瞬「えっ」っと思いますよね。
「黒じゃないじゃん」と・・・

でもこれが不思議なところで、塗っていくと黒に見えるんです。

DSCN2025

DSCN2026

 どうですか?
黒ですよね。
この色が上の写真の、あのグレーみたいな色なんです。
面白いですよね。
対比効果といった錯覚なんですね。

私はいつも調合する時、必ずその家の対比色を意識します。

黒は黒でも黒ではない色を作りますし、同じように白は白でも白でない色を作ります。

これを・・
黒だからと真っ黒を塗ってしまうと、外壁などと調和できなくなってしまうのですね。

調和させつつ引き締めるみたいな感じでしょうか。

私はつくづく思うのですが、家の塗装というのは
簡単にやってしまえば、簡単・・

深くこだわればこだわるほど、色1つとっても本当に難しいものです。

 

 本日は破風板の塗装をしていきましょう。

先日の黒同様に破風板の色を調合していきましょう。

DSCN2020

 

既存の色はベージュ系の色だったのですが、今回は外壁と同系色の
グリーン・グレー?のような色合いといたします。

DSCN2027

 外壁とどのように調和するか楽しみですね。

 

DSCN2028

乾燥後仕上げを行なっていきましょう。

DSCN2029

塗りながら思ったのですが・・
非常に素敵な色です。

この色は私も初めてなので、とても参考になりました。

 

 本日は屋根の下塗りを行なっていきましょう。

本日シーラーを塗布していくのですが、
先日タスペーサーの装着やシーリング処理を行なっております。

DSCN2017

 棟押さえの釘の頭にシーリングをお団子状に盛り付けていきます。
こうすることで、釘の浮きを防ぐことができますね。

DSCN2018

DSCN2019

 続いてタスペーサー処理を行ないます。

DSCN2015

DSCN2016

DSCN2014

 

 

タスペーサーとは

IMG_2433 IMG_2426
縦の目地                        横の隙間

通常屋根というのは,写真で解るとおり
縦の目地と横の隙間があります。

塗装により塗膜をつけることで、この隙間が
埋まってしまい、逆に雨漏りや湿気による野路板(屋根そのものの板)
を腐らせてしまうといった、問題が多く発生いたしました。

なぜ、雨漏りにつながってしまうかといいますと、縦の目地というのは
塗装では比較的埋まりにくいのですが、横の隙間が埋まりやすいため

縦の目地から入り込んだ水が、本来なら横の隙間から流れていくのですが
ここで流れることができずに、逆流していってしまい、雨漏りを起こすのです。

また、中途半端に埋まり、隙間が小さくなることで、毛細管現象が発生し
水が逆流していくとも考えられています。

IMG_2427

そこで私は、この隙間を確保するために写真のような、ポリカーボ製の
タスペーサーというクサビを入れています。

IMG_2426 IMG_2427
この状態で塗ってしまうと完全に塞がってしまうため、タスペーサーを入れていきます。

 IMG_2429
隙間が確保されたのがわかりますね。

 

IMG_2434 IMG_2432

縦の目地に対して左右に入れていきます。

こうすることで、塗装をしても、適度に隙間が確保され
従来の通気や水の流れを確保することができるのです。

少し手間の掛かる作業ですが、これは非常に大切な作業の一つ
であります。

 

それではシーラーを塗布していきます。

DSCN2047

DSCN2048

DSCN2049

DSCN2050

DSCN2051

これで全面シーラーが塗布されました。
次回は中塗りを行なっていきます。

 

 本日は屋根の中塗りを行なっていきましょう。

 

DSCN2055

DSCN2056

DSCN2057

 霧除けも塗装していきます。

それでは、スレートを塗装していきましょう。

DSCN2059

DSCN2058

 

DSCN2060

DSCN2063

DSCN2061

中塗りが完了いたしました。

 

続いて門塀を塗装していきましょう。

DSCN2053

シーラー(下塗り)を塗布していきます。

DSCN2064

乾燥後中塗りしていきましょう。
今回はガラッと色変えですね。

家の外壁の色を薄くして調和する白にしてみました。

 

 本日は屋根の仕上げを行なっていきましょう。

それでは塗装していきます。

DSCN2081

DSCN2082

DSCN2083

DSCN2084

DSCN2088

DSCN2089

霧よけも仕上げていきます。

DSCN2086

DSCN2091

 綺麗に仕上がりましたね。
良いブラウンです。

 

本日は各種部分塗装をおこなっていきます。

 

DSCN2093

DSCN2094

 雨戸などを吹付けにて仕上げていきます。

DSCN2052

 雨樋も綺麗に・・

 

DSCN2024

 

DSCN2023

取り外しておいた配線器具も新しく、ステンレスに変更しておきましたです。

 以上で塗装関係は完了ですね。
あとは足場を解体し終了です。

 

 

 本日を持ちまして工事終了です。

 

DSCN2152

 綺麗な色合いに仕上がりましたね~

下の写真が塗装前の状態です。

DSCN1880

 既存の色はベージュ系の色合いでしたが今回は、ガラッと雰囲気を変えて
写真だとちょっと分かりづらいのですが、ブルーグリーンのグレー系となって
おります。

サッシの黒との相性もバッチリで、なおかつ今回は破風板の色を
グリーン系のグレーとしたことで、とても良いアクセントとなり、様変りした感じですね。

DSCN2150

門塀もややブルーがかった白系とすることで、とても明るくなりましたね。
一見白に見えるのですが、しっかりとブルー系の色が入っておりまして
外壁の色ととてもよく調和しております。

でも・・
写真だとちょっと分かりづらいですね。
実際は・・
とても素敵な色です。

DSCN2090

屋根は、ややブラウン系の色で、落ち着いた仕上がりとなりました。

 

今回の外壁の色は正直なところ、私も初めて塗る色でして、最初はちょっと
ドキドキしましたが、塗り終えて見ますと、そのなんとも云えない綺麗な色で
とても勉強させていただきました。

また1つおすすめ色ができましたね。

工事中は色々とお気遣いいただきありがとうございました。
お陰様で、不自由なく順調に作業をすすめていくことができました。

今後何か不具合などございましたら、どうぞ遠慮なくお申し付け
ください。

K様ご家族のご多幸をお祈りいたします。

ありがとうございました。

 

 

 

 

「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田
一級塗装技能士)が 行います。

すべて私が手掛けますので、 お客様にはより安心した中で作業をすすめさせていただいております。

業者選びでお悩みの方は ぜひ一度、「いのは」へ相談くださいませ。

ご相談お見積もりはもちろん無料でございます。

お気軽なご連絡をお待ちいたしております。

IMG_1288

店主 濱田

外壁塗装・屋根塗装なら横浜市瀬谷区にある塗装工事専門店「いのは」へお任せ下さい。お客様との直接やり取りの完全自社施工による安心価格の塗装工事であなたのお家の悩みを解決いたします!

〒246-0038 横浜市瀬谷区宮沢165-45
電話番号:0120-933-371
営業時間:8:00~18:00(定休日:日曜)
https://www.inoha-web.com/