横浜市 泉区 S様邸 外壁屋根塗装 屋根塗装仕上げ

本日は屋根の仕上げをおこなっていきます。 先日屋根の釘打ち及び 釘の部分などにシーリングを施しておきました。 釘の浮いているところを 打ちつけていきます。 その釘が再び浮かないよう シーリングを盛り付けていきます。 トタンの釘というのは熱などで 収縮するトタンと共に少しづつ浮いてきてしまいます。 少しでも・・その浮きを抑えるために シーリングを盛り付けていきます。 先日この作業を終えているので い
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 泉区 S様邸 外壁屋根塗装 各所部分塗装

本日からは・・ 付帯部分の塗装をおこなっていきます。 破風板や雨樋などを塗装していきます。 乾燥時間をおきながら・・ 中塗り仕上げとおこなっていきます。 霧除けのトタンを塗装していきます。     縦の雨樋も綺麗に・・ 少しづつ仕上がっていきますね。 完成も間近です・ 楽しみですね^^           住宅塗装の「いのは」は
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 泉区 S様邸 外壁屋根塗装 外壁中塗り

本日は外壁の中塗りをおこなっていきます。 先日・・ 下塗りが終了いたしましたので 今日は中塗りですね。 S様邸の屋根は既存が赤い屋根だったのですが 今回はガラリと雰囲気を変えてモスグリーンで 塗装していきたいと思います。   丁寧に塗布していきます。 赤色に対して(反対色)の グリーンなので写真ですとよりグリーン感が 際立っているように見えて、やや明るく感じますね。 全体を塗装すれば対比
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 泉区 S様邸 外壁屋根塗装 屋根塗装下塗り

本日は屋根の下塗りをおこなっていきます。 塗布前の状態です。 それでは・・下塗りをおこなっていきましょう。 透明のシーラー(下塗り剤)を 塗布していきます。 全体に下塗りが終了いたしました。 濡れ色になりましたね。 次回は中塗りを塗布していきます。         住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 泉区 S様邸 外壁屋根塗装 各所下地処理

本日は鉄部や木部の下地処理をおこなって いきます。 木部などを念入りに研磨していきます。 サンダーを利用しながら表面の 剥離している箇所を出来るだけ 滑らかにしていきます。 霧よけや水切りなど鉄部には 錆止めを塗布していきます。 木部には・・ 専用の下塗り剤を塗布していきます。 以上で細部塗装の下地処理が 終了いたしました。           &
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 泉区 S様邸 外壁屋根塗装 外壁仕上げ

本日は外壁の仕上げをおこなっていきます。 先日中塗りが終了いたしましたので 本日は仕上げの塗装をおこなっていきます。 中塗り同様・ 丁寧に塗布していきます。 今回の仕上げは艶消し塗装となるので 乾燥すると艶がひけていきます。 仕上がりが楽しみですね(^ ^)               住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 泉区 S様邸 外壁屋根塗装 外壁中塗り

本日は外壁の中塗りをおこなっていきます。 先日下塗りが終了いたしましたので 今日は中塗りですね。 丁寧に塗布していきます。   丁寧に塗布するというと・ では何が・・丁寧? 私が一番意識しているとこは最後の整えですね。 基本的にローラー工法は ①材料を撒く ②均一に広げる ③ならしていく こういった作業となるのですが この均一に広げるまでは当たり前として・・ ③の最後のならし方がとても大
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 泉区 S様邸 外壁屋根塗装 外壁下塗り

本日は外壁の下塗りをおこなっていきます。 S様邸の外壁は 既存スタッコ調の吹き付け外壁となっていて 一度塗装してある状態です。 スタッコ調の外壁というのは 新築の段階でとても厚い塗装を施して いますので、非常にひび割れなどに強い 外壁となっております。 ですので・・ 特にひび割れなどもない状態でしたので 早速下塗りを塗布していきます。 最初の塗装として下地調整のフィラーを塗布していきます。 全体を
>> 見出し記事の続きを読む