横浜市 泉区 K様邸 外壁屋根塗装 外壁下塗り

本日も引き続き外壁の下塗りを おこなっていきます。 今日は西面上部と南面の下塗りをおこなっていきます。 明日は残りの下塗りをおこない 中塗りをおこなっていきます。 住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様に対して「親切
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き外壁の下塗りを おこなっていきます。 今日は西面上部と南面の下塗りをおこなっていきます。 明日は残りの下塗りをおこない 中塗りをおこなっていきます。 住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様に対して「親切
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き外壁の下塗りをおこなっていきます。 まずは・・ 残っていた面のシーラーを塗布していきます。 続いて・ 先日シーラーを塗布したところへ 下地調整材フィラーを塗布していきます。 このように一度白くしていきます。 本日は北面と東面のフィラーを塗布 いたしました。 次回も引き続き フィラーを塗布していきます。
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の下塗りをおこなっていきます。 シーラーを塗布していきます。 本日の作業は終了ですね 明日も引き続き残っている箇所にシーラーを塗布し その後下地処理材フィーラーを塗布していきます。 住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の下塗りシーラーを 塗布していきます まず鉄部に錆止めを塗布していきます。 続いて・・ シーラーを塗布していきます。 細かい目地は刷毛で塗布していきます。 濡れ色に変わりましたね。 以上が屋根の下塗りとなります。 住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一
>> 見出し記事の続きを読む
本日は軒裏の塗装をおこなっていきます。 軒裏の塗装は艶消しの仕様となります。 1度目を塗布し乾燥後・仕上げをおこなっていきます。 乾燥後・・ 仕上げを塗布していきます。 本日の作業は終了です 住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様に対して「親
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根のシーリングをおこなっていきます。 屋根の棟抑えの継ぎ目をシーリングしていきます。 この継ぎ目には内部にパッキンが施されておりますので パッキンが生きていればここから水が侵入することはありません ただこの先のことを考えて 継ぎ目にあらためてシーリングをすることで そのパッキンを保護することができます。 釘周りも釘が浮いてくるのを 防ぐためにシーリングを盛り付けておきます。
>> 見出し記事の続きを読む
先日より数日間 外壁のシーリング作業をおこなっております。 K様邸の外壁はALC板となておりますので 所々に継ぎ目があります。 全体的には劣化はほとんどなく状態は良いのですが 所々こういった劣化箇所があるのでシーリングを施していきます。 プライマー(密着材)を塗布していきます。 シーリングを充填して 仕上げていきます。 細かい換気口周りなども増し打ちしていきます。 バルコニーの笠木周りも・・ 窓枠
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の養生に関わる 養生作業をおこなっていきます。 まずは床周りの養生をおこなっていきます。 床は塗料が垂れるのはもちろん 細かいゴミなども防いでくれるのでしっかりとシートを敷いていきます。 お客様と相談しながら・ 小さな窓などは塞いでいきます。 細かいところもしっかりと シャッターなど大きな窓は基本的に 工事中は開閉できるよう養生していきます。 塗装をする際に塞いで・ 剥がして工事を終えま
>> 見出し記事の続きを読む