横浜市 緑区 O様邸 外壁屋根塗装 外壁下地処理

本日も引き続き外壁の養生作業や 下地処理をおこなっていきます。 数か所外壁にこのようなひび割れが ありましたので、シーリングを施していきたいと思います。 ひび割れといいましても、それほど大きなものではないので ご心配なく(^^ プライマーをたっぷりと浸透させていきます。 シーリングを充填し・・ 刷り込んでいきます。 できるだけ跡が残らないよう ボカシていきます。 このような感じになりました。 エア
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き外壁の養生作業や 下地処理をおこなっていきます。 数か所外壁にこのようなひび割れが ありましたので、シーリングを施していきたいと思います。 ひび割れといいましても、それほど大きなものではないので ご心配なく(^^ プライマーをたっぷりと浸透させていきます。 シーリングを充填し・・ 刷り込んでいきます。 できるだけ跡が残らないよう ボカシていきます。 このような感じになりました。 エア
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の塗装に関わる 養生作業をおこなっていきたいと思います。 まずは、床廻りの養生をおこなっていきます。 以前はブルーのシートを使用していたのですが 現在は白いシートを利用させていただいております。 ブルーのシートですと、ブルーの光が 反射して色味が少しわかりづらくなってしまうといった 欠点がありましたね。 床廻りをしっかり養生するのは とても大切なことですね。 シャッターなどは基本的には開
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁と屋根の高圧洗浄を おこなっていきます。 それではまず・ 屋根から洗浄していきましょう。 洗浄前の状態ですね。 全体的に苔が付着している感じですね。 でもさほど頑固ではなさそうです。 それでは洗浄していきます。 洗浄ガンを近づけながら、しっかりと落としていきます。 もともとがグレーなのではっきりと落ちたのがわかりますね。 これだけ落ちていれば大丈夫です。 雨樋の中もきれいにしていきましょ
>> 見出し記事の続きを読む
横浜市緑区のO様邸 本日より工事着工いたします(^^ ホームページより「いのは」へご依頼いただき ありがとうございます。 O様の大切なご自宅を 私が精魂込めて施工させていただきますので どうぞご安心くださいませ。 短い間ではございますが どうぞよろしくお願いいたします。 シンプルにすっきりとまとまった素敵なお家ですね。 サッシの色もシルバー系の高級感ある造りですね。 正面ジョリパッド部分の色分けも
>> 見出し記事の続きを読む
横浜市瀬谷区N様邸 本日足場を解体し 工事完了いたしました。 下の写真は施工前の状態ですね。 そして・・ こちらが施工後です。 綺麗になりましたね~ 写真では少し陽が当たりすぎていて 色味がちょっとわかりづらいかもしれなせんね。 今回のN様邸の外壁は既存がやや黄色味のある クリーム色だったのですが、今回は少しグリーンの入った アイボリー?となりました。 とても柔らかい色味でとっても素敵です。 軒天
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の仕上げ塗りをおこなっていきます。 中塗りと同様に塗布してきます。 北面です。 写真ですとちょっとわかりづらいですね(^^ 西面 南面 東面 続いて下屋根も仕上げていきます。 足場の足があるところは、後で足を上げて塗布していきます。 屋根が仕上がりました(^^ 既存は真っ黒だったのですが 今回はブラウン系にしたことで、とても落ち着きがでましたね。 塗装工事もいよいよ終盤です。 あとは細か
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の中塗りをおこない 並行しなが部分塗装をおこなっていきます。 まずは、細かい箇所を塗装していきます。 丁寧に塗布していきます。 下屋根も同様に塗布していきます。 中塗りが終了いたしました。 住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様に対して「親切・丁
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の下地処理をおこない 並行しながら部分塗装をおこなっていきたいと思います。 棟押さえの釘が全体的に効きが甘いような状態でしたので 部分的にビス止めをおこないました。 さらにこのビスと既存の釘にシーリングを 盛り付けて保護していきたいと思います。 また棟廻りのジョイント部分にシーリングを施していきます。 続いて部分塗装をおこなっていきます。 バルコニー笠木廻りのトタンに塗布していきます
>> 見出し記事の続きを読む