横浜市保土ケ谷区のK様邸
工事着工いたします。
この度は、「いのは」へご依頼いただきありがとうございます。
K様は以前施工させていただきましたA様からのご紹介により
ご縁をいただき外壁塗装をさせていただくこととなりました。
このようなご縁をいただけましたことに
心より感謝いたします。
k様の大切なご自宅を私が精魂込めてしっかりと
施工させていただきますので、短い間ではございますが
どうぞよろしくお願いいたします。
軒先の広い、立派なお家ですね。
塗装をすることで、どのように変わるか?
とても楽しみです(^^)
それでは足場を仮設していきましょう。
・・・
・・・
立派な足場が立ちました。
しっかりとシートを張って近隣にご迷惑をおかけ
しないよう工事をすすめてまいります。
本日は外壁及び屋根の高圧洗浄を
おこなっていきたいと思います。
それでは屋根から洗浄していきます。
全体的にコケ類が付着している感じです。
洗浄でしっかり落としていきたいと思います。
圧力をかけて、しっかりおとしていきます。
既存の塗装も弱いところは、剥がれていきますね。
しっかりと落ちているのがわかりますね(^^)
洗浄後の写真です。
全体が綺麗におちました。
これだけできれば大丈夫です。
続いて・・
外壁の洗浄をおこなっていきましょう。
日の当たるとこは、ややチョーキング(白い粉)しているような感じです。
北面などはうっすらと苔が付着ししているようなので
落としていきましょう。
サッシのレールや・・
網戸も綺麗にしていきましょう。
タイル廻りもこのとおり綺麗になっていきます。
特に目地が綺麗になっていきますね。
階段も苔を落としていきます。
こういった階段は、苔が付くととても滑るので
こうして洗浄しておけば、滑りづらくなります。
これもお客様の安全を考慮してですね^_^
駐車場廻りも綺麗にしていきましょう。
以上で高圧洗浄は終了です。
「いのは」の洗浄は、このように家本体だけではなく
敷地に関わる色々なところも、サービスにて洗浄させて頂いております。
少々手間暇がかかりますが、こうしたちょっとのサービスを大切に
していきたいと、思っております。
本日は外壁の塗装に関わる
養生作業をおこなっていきます。
まずは、床廻りにシートを敷いていきましょう。
床廻りには白いビニールシートを敷いていきます。
窓枠廻りも養生していきます。
少し手間がかかるのですが、こうして雨戸を一枚一枚養生することで
開閉ができるようにしておきます。
こうすることで、お客様のストレスがかなり軽減されることと思います。
下回りもしっかりと養生していきます。
エアコンのカバーなどは、一度外してしまいましょう。
しっかりと裏側まで塗装していきます。
バルコニーの壁際をシーリングにて処理していきます。
以上で養生作業及び下地処理を終了いたします。
このように養生作業から下地処理を含めて
3日ほどかかりましたね。
実はこの養生作業が一番手がかかります。
ですが・・
この作業や下地処理が非常に大切なんですね。
この作業をどれだけ丁寧に行うかで
仕上がりのすべて変わってきます。
廻りを汚さないのはもちろん、サッシなどの見切りなどは
この養生のやり方で、すべてが決まってきます。
なので・・
私はこの作業にこだわり、とても重要視しております。
本日は外壁の下塗りをおこなっていきます。
先日までに養生の方はしっかりとおこなって
いますので、あとは丁寧に塗装するのみ・・ですね^_^
よくお客様に「塗りだすと早いね~」と言われます。
ほんとにそうなんですね。
先日までおこなっていました、養生作業をきちんと
していれば、あとはひたすら塗ることのみ・に集中できるからなんですね^_^
大げさではありますが、私は一滴たりとも廻りを汚さない、漏らさない
という思いで養生しております。
下塗りが終了いたしました。
綺麗に真っ白となりましたです^_^
明日からは、色付をおこなっていきます。
本日は外壁の中塗りをおこなっていきます。
先日下塗りが完了していますので
今日は色つけ(中塗り)をおこなっていきましょう。
下塗りと同じように、塗っていく感じですね。
丁寧に塗布していきます。
では・・どう丁寧にかと言いますと・・
ただ闇雲に塗布していかないということですね。
均一に塗料をのせていき・・
最後にしっかりと整えるといったところでしょうか。
この整えるというのが非常に大切でして、
この作業を怠ると、なんとなく雑な仕上がりとなってしまいます。
今日は風の影響などもあり、北面と西面のみ中塗りが終了いたしまいた。
本日は引き続き外壁の塗装を
おこなっていきます。
先日残っていた中塗り部分をおこない
乾燥しているところから、順に仕上げをおこなっていきます。
以上で中塗りが終了いたしましたので、先日中塗りをおこなった箇所から
仕上げていきます。
仕上げといってもおこなうことは、中塗りと同じですね。
しっかりと丁寧に塗布するのみです^_^
ただ、外壁の塗装というのは、下塗り中塗りと徐々に早く
なっていきますね。
塗膜が重なっていく分、滑りがよくなって塗りやすくなって
いくためですね。
大まかな外壁は終了いたしました。
細かい部分は後日仕上げていきます。
本日は屋根の下地処理をおこなっていきます。
このような感じで釘が浮いている箇所が、ありましたので打ち込んでおきましょう。
K様邸の棟押さえはトタンの上にビニール加工してあるタイプのもので
このように一部剥がれを起こしてサビが出ているので、処理していきましょう。
剥がれているところを削っていきます。
念入りにヤスリがけをおこなっていきます。
裏側までしっかりと錆止め処理を施していきます。
これで大丈夫ですね。
錆止めの塗布が終了いたしました^_^
続いてタスペーサー縁切り部材を装着していきます。
タスペーサーを装着することで、屋根の通気性や水はけを良くしてくれます。
このような感じで、縦目地の際に入れていきます。
あとは奥まで差し込んで、上から塗装していきます。
通常だと縦目地の両脇に入れていくのですが、K様邸の瓦は幅が60センチ未満なので
片側に一枚入れるかたちとなります。
本日は部分塗装の下地処理をおこなっていきます。
まずは表面を軽く研磨していきます。
表面を整えることで、塗料の密着を良くしていくためですね。
プライマー処理をおこなっていきます。
こちらも上塗り塗料との相性を良くしていくためのものですね。
鉄部などは錆止めを塗布しておきます。
本日は各所部分塗装をおこなっていきます。
雨戸などは吹付けにて仕上げていきます。
雨樋を色付していきます。
K様邸の雨樋はもともと白系でしたが、今回は全体をシックな仕上がりと
していきたかったので、あえてブラウン系としてみました。
今回のブラウンもいつものごとく・・私の手作りとなります。
サッシの色がブロンズ系なので、ブロンズをいかすとともに
しっかりと引き締めるようなブラウンとしてみました。
ブラウンといいましても、赤みのあるものや黄色味のあるもの
または、黒っぽいものなど色々とありますね。
全体の雰囲気を見ながら、その家だけの・・カラーをいつも調合しています。
ですので・・私が塗った家は一つとして同じ色はないんですね。
大げさですが・・世界に一つだけです。
ガラリと雰囲気が変わると思いますよ^_^
本日は屋根の下塗りをおこなっていきます。
下塗りをする前に、棟押さえの釘の部分にシーリングを施しておきましょう。
先日釘打ちしたところへ、シーリングを盛り付けていきます。
このように打ちます。
こうすることで、再び釘が浮いてくるのを防いでくれます。
釘というのは、やはり熱による板金の収縮や風の影響などで
少しずつ浮いてくることが考えられます。
シーリングで上からしっかり押さえつけることで、防げると私は考えておりますので
少々手間暇はかかりますが、こだわりを持ってやらせていただいております^_^
棟の継ぎ目もしっかりシーリングしておきましょう。
それでは下塗りを塗布していきます。
しっかりと染み込ませるように、たっぷりと塗布していきます。
このように濡れ色になります。
下屋根の足場が乗っているところはあらかじめ、浮かせておき先に塗布し
乾燥を見計らって、足をおろしておきます。
そして別のところを浮かせて塗布するといった感じですね。
下屋根も終了いたしました。
明日は中塗りをおこなっていきます。
本日は屋根の中塗りをおこなっていきます。
まずは細かい部分を塗装していきます。
K様邸の屋根の棟は差し棟といった種類の押さえとなっていますので
奥の部分を塗装していきます。
このような感じですね。
下屋根の壁際も先に塗装していきます。
足場が乗っているところもこのように足を上げて
先に塗装しておきます。
それでは、大屋根本体を塗装していきましょう。
綺麗な落ち着いたブラウン系の屋根になります。
仕上がりが楽しみですね^_^
以上で中塗りが終了いたしました。
明日は仕上げをおこなっていきます。
本日は屋根の仕上げをおこなっていきます。
それでは仕上げていきますね。
写真だと分かりづらいですね。
半分から上が仕上がったところです。
こちらも同じ半分から上が仕上がったところですね。
そして全体が仕上がりました^_^
落ち着いたブラウンですね。
横浜市保土ヶ谷区のK様邸
足場を解体し工事完了いたしました^_^
綺麗になりました^_^
下の写真は施工前の写真です。
ガラリと雰囲気が変わりましたね。
外壁の色を既存の色よりも、やや赤みを強調したアイボリーに
し雨樋などをブラウン系にすることで、全体がグッと引き締まり
しっかりとした雰囲気のお家となりました。
もともと・・とても落ち着きのある雰囲気の建物でしたので
私の中では、ブラウンの雨樋以外考えられなかったですね。
サッシや玄関ドアなどもブラウン系のサッシでしたので、
雨樋が白いとなんとなくボヤッとしてしまうんですね。
サッシの色と上手く調和するような、ブラウンを手作りにて調合いたしました。
全体をシックにまとめることで、逆に下屋根上にある白い出窓サッシが
アクセントとなりましたね。
屋根の色はグリーンや赤茶など、選択肢はあるのですが、
より落ち着きを重視しシンプルにブラウンといたしました。
写真と見比べると
綺麗になったのがよくわかりますね。
工事中は色々とお気遣いいただきまして
ありがとうございました。
おかげさまで、何不自由なく工事を進めることができました。
また、今後何か不具合などございましたら、いつでもどうぞ
遠慮なくおしゃってくださいませ。
K様ご家族のご多幸をお祈りいたします。
ありがとうございました^_^