横浜市瀬谷区U様邸本日工事着工となりました^_^
この度は、外壁の塗装工事を「いのは」へご依頼いただきまして
誠にありがとうございます。
U様の大切なご自宅を、私がしっかりと誠意を持って
施工させていただきますので、どうぞご安心くださいませ。
何か気になることなどございましたら
いつでも遠慮なくおしゃってくださいね^_^
それでは・短い間ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
落ち着いたタイル模様のサイディングの素敵なお家です。
サッシ周りもシックなシルバー・ゴールドでとても高級感がありますね。
こうした上品さをいかしつつ、配色していくことが大切ですね。
どのような仕上がりとなるか?楽しみですね。
まずは・・
足場の仮設からとなります。
ですが・・・
その前に各所、養生をおこなっていきましょう。
玄関ドアなどはとても大切なところですので、
傷などを付けないよう、養生していきます。
足場の出入りが多い箇所なので、ポストなども囲っておきましょう。
隣接しているフェンスなどもしっかりと保護しておきます。
準備ができましたので、足場の仮設となります。
・・・
・・・
立派な足場が組み上がりました。
近隣の方々に御迷惑をおかけしないよう
メッシュシートで囲っていおきます。
それでは次回は
高圧洗浄をおこなっていきましょう。
本日は高圧洗浄をおこなっていきます。
先日足場を仮設いたしましたので
今日はいよいよ高圧洗浄ですね。
まずは、近隣にご迷惑をおかけしないよう
ビニールシートで囲っていきます。
それでは屋根から洗浄していきます。
洗浄前の状態ですね。
全体的に苔が付着している感じです。
これを高圧にて落としていきます。
しっかりと洗浄ガンを近づけながら
落としていきます。
綺麗に落ちているのがわかりますね。
全体をこの状態にしていく感じですね。
ついでに・・雨樋の中も綺麗にしていきましょう。
続いて外壁の洗浄です。
こちらも屋根同様に洗浄していきます。
汚れ方によってガンの距離を調整していきます。
ややチョーキング(手に白い粉がつく)
をおこしてはいますが、サイディングボードの状態は
良い方ですね。
バルコニーの床も綺麗にしていきます。
サッシのレールも洗浄していきます。
こうしたところも手でやると大変ですが・・
洗浄機を使うととても楽に洗浄できますね。
網戸も同様に洗っていきます。
一連の作業にて家本体の洗浄は終了いたしました。
しかし・・
まだ終わりではないんですね^_^
玄関タイルの床や・・
階段周り・・
駐車場・
ブロックなども綺麗にしていきます。
このように・・
「いのは」の洗浄は家本体だけでなく
家に関わる、外構部分なども洗浄させていただいております。
ちょっとしたサービスなのですが
お客様は本当に喜んでくれます。
大切なことですね^_^
本日より外壁のシーリングをおこなっていきます。
U様邸の外壁はサイディングボードの
外壁となっているので、ボードの継ぎ目となっている
シーリング部分の補修が必要となります。
縦の目地の劣化部分はいちど既存のシーリングを撤去して
打ち替えをおこなっていきます。
それでは、おこなっていきましょう。
まずは・・
シーリングの両サイドに切れ目を入れていきます。
両サイドを切ることで、簡単に撤去できます。
一応これで撤去といえば撤去なのですが、ボードの部分にまだシーリングが
残っているんですね。
これを丁寧に削っていきます。
まだこれだけ残っていましたね。
更にカリカリと削っていきます。
軽くサンドペーパーにて整えていきます。
綺麗に取れましたね。
これでOKです^_^
サイディングのシーリングというのは
基本的に、両サイドに密着するので
この部分をしっかりと整えておくことで
より密着性が高まるというわけですね^_^
続いて養生作業後・・
プライマー(密着剤)を塗布していきます。
プライマーを塗布することで、シーリングが
しっかりと密着してくれます。
シーリング剤を充填し・・
下から均して・・
なじませた後・・
上から仕上げていきます。
以上ですね^_^
本日も引き続きシーリング作業をおこなっていきます。
先日と同じように作業していきます。
こうした細かいところが実はとても大切なところですね。
ちょうどサッシの上部に関わっているので
こうしたところはキーポイントです。
丁寧に作業していきます。
引き続き次回もシーリング作業をおこなっていきます。
本日も引き続きシーリングをおこなっていきます。
一部サイディングボードの浮きがみられたので
整えておきましょう。
写真では少し分かりづらいとは思いますが、
若干右側のほうが浮いている感じですね。
機能的には問題ないので大丈夫なのですが
このままシーリングすると斜めになってしまうので
目立つ箇所なので、調整しておきます。
ステンビスを打って押していきます。
ビスが平らになるように、少し面取りしておくことがポイントですね^_^
少し分かりづらいですが
実際はかなり平らになりました^_^
日も引き続きシーリングをおこなっていきます。
同じようにまずは・・
撤去からですね。
本日で縦の目地は終了ですね。
次回は枠周りをおこなっていきます。
ビニール袋一杯出ましたね^_^
本日はサッシ枠周りのシーリングをおこなっていきたいと思います。
縦の目地は基本的には撤去をおこなっていますが
枠周りに関しては、よほどの痛みが無い限りは
増打ち工法としています。
既存のシーリングを活かして、
既存よりも幅を広くとって増打ちしていきます。
同じようにプライマーを塗布していきます。
続いて枠以外の細かいところもシールしていきます。
こうした手すりの周りもよく
見ていきましょう。
次回も引き続き残りの
シーリングをおこなっていきます。
本日も引き続き外壁のシーリング作業をおこなっていきます。
大まかな部分のシーリングは終了いたしましたので
今日は細かいところをおこなってシーリング作業は終了となりますね。
こうした小さな換気口周りも大切なところですね。
換気口をいちど外してパイプ周りをシールします。
今度は、はめてその周りをシールしておきます。
こういった器具は、シーリングの幅が取れないので
すぐに外側のシールは切れてしまう傾向がありますので
大切なのは内部のパイプ周りなのでそこさえしっかりとおこなっておけば
大丈夫ですね^_^
ちなみに下部は少し開けておいて
水がたまらないようにしおておくと尚良いですね。
続いて破風板周りもシーリングしておきましょう。
撤去できるところは撤去しておきましょう。
比較的最初からシーリング幅をしっかりとってくれているので
厚めにシーリングできるのは良いですね。
これでOKですね。
細かいひび割れなどは、また後日おこなっていきます。
以上でシーリング作業は終了です。
次回からは養生作業をおこなっていきます。
本日は外壁の塗装に関わる
養生作業をおこなっていきたいと思います。
床周りの養生です。
実はこの作業は今日ではなく・シーリングを行う前の
作業となりますね。
まずは床まりを徹底して養生していきます。
以前はブルーのシートを敷いていたのですが、
最近は白いシートを気に入って使っています。
ブルーのシートですとなんとなく現場が暗くなる
感じがするので、明るくすることでお客様のストレスも減るのでは・・
と考えております。
あとは、色を調合する際や外壁の色味を見定める時
などに、ブルーの光が反射してどうしても色味が判断しずらいといった
こともその理由ですね。
サッシまわりの養生は、大きな窓は基本的に開閉できるように
養生していきます。
作業的には締めきりのほうが、もちろん効率は良いのですが
やはりお客様のことを考えるに・・
日々の窓の開閉はとても大切なことだと思うので
一手間ではありますが、そうさせて頂いております。
あとはお客様とよく相談しながら、おこなっていきたいと思います。
当たり前のことですが・・
玄関も開閉できるよう養生していきます。
エアコンのカバーなどはできるだけ
取り外してしまいましょう。
こうすることで裏側もしっかりと塗れますね。
以上が今日の養生作業となります。
養生作業というのは、外壁の塗装をする際に
いちばん大切な作業となりますね。
ひとえに養生と言っても・・
まずは、塗装する以外のところを汚さないため!
はもちろんのことで・
そしてもう一つ・・大切なことが、しっかりした
見切りラインを作り出すということがあります。
つまりこの養生の線が、仕上がりの線となるわけですね。
ですので・できる限りまっすぐに綺麗な線を作っていくといった
気持ちはとても大事なものとなってきます。
そこにこだわりを持たずに、ただなんとなくテープを
貼っていくと、ウネウネと曲がった良くない線になってしまいます。
お客様の大切なお家ですからね・
できる限り・・美しく仕上げていきたいですね^_^
本日よりいよいよ外壁の塗装に入っていきます。
U様邸外壁は高意匠系のサイディングボード
なので、本来はクリヤー塗装を施すことが多いのですが、
ガラリと雰囲気を変えて単色の塗装とすることになりました^_^
凹凸がランダムに入っているタイプの模様ですので
単色でもそれはそれでシンプルに素敵なお家となると思います。
それでは下塗りしていきますね。
みるみると白くなっていきます。
全部真っ白くなりましたね。
下塗りといえど丁寧に・・・
綺麗に下塗りしていくことを心がけております。
次回は、中塗り~仕上げと施工していきます。
楽しみですね^_^
本日は軒天の塗装をおこないつつ
外壁の中塗りをおこなっていきます。
まずは・・
軒天塗装をおこなっていきましょう。
軒天はつや消しの塗装となります。
そのほうが家としての落ち着きがでますね。
乾燥後2回めの塗装をおこなっていきます。
続いて中塗りをおこなっていきます。
渋いブラウンです。
ガラリと雰囲気が変わるので、非常に楽しみです^_^
次回も引き続き中塗り~仕上げとおこなっていきます
。
本日は先日の残っている箇所から中塗りをおこない、
乾燥後仕上げをおこなっていきたいと思います。
それではおこなっていきましょう。
下塗りと同様しっかりと塗布していきます。
中塗りが終了いたしましたので、先日中塗りを塗布したところから
順に仕上げをおこなっていきます。
南面を仕上げていきます。
やや色が違って見えますが同じ色ですね。
塗料というのは、乾燥すると色がグッと濃くなりますので
同じ色を塗布しても塗っている時は、違う色なんですね。
ですので・・・
同じ色を2回塗っても、どこを塗っているかは
きちんと分かるというわけです。
西面の塗装です。
北面
屋根の上ですね。
東面の仕上げです。
北面下の仕上げです。
以上で外壁の塗装は終了ですね。
しかし渋い色ですね~
ランダムなタイル模様との雰囲気がとてもいいですね^_^
次回からは部分塗装及び屋根塗装を並行しながら
進めていきたいと思います。
本日より屋根の塗装と部分塗装を並行
しながらすすめていきたいと思います。
それではまず・・
屋根の下塗りからおこなっていきましょう。
屋根に染み込ませるように
しっかりと塗布していきます。
下塗りが終了いたしました。
濡れ色になったのがわかりますね。
タスペーサー処理も
おこなっていきます。
屋根の隙間の狭いところは
塗料によって埋まってしまい水の流れがさえぎられて
しまうことがあるので、狭い箇所はタスペーサーといった
器具を装着して隙間を確保し塗装下いきます。
続いて破風板の処理をおこなっていきます。
まずは、サンドペーパーにて表面の目あらしをおこなっていきます。
表面を目荒ししていくことで、塗料の密着性がよくなっていきます。
下地を整えたら今度は、下塗りを塗布していきます。
こちらも同じく濡れ色になります。
今日はここまでの作業となります。
本日は屋根の中塗りをおこなっていきます。
中塗りをおこなう前に、
棟押さえなどの下地処理をおこなっておきましょう。
このように数箇所釘が浮いているところが
ありますので、打ち込んでいきます。
そして更に、シーリングを盛り付けて
水が入らないよう施しておきます。
こうすることで、釘の浮きを少しでも防ぐことが
できます。
棟周りは先日錆止めを塗布しておいたので
換気棟や継ぎ目をシーリングしておきます。
それでは中塗りをおこなっていきましょう。
既存の色がブラウン系でしたので
今回はガラリと変わって、モスグリーンとなります。
細かいところは、刷毛や小さなローラーを使用して
塗装していきます。
今日は中塗りまでの作業となります。
本日は屋根の仕上げをおこなっていきます。
中塗り同様に丁寧に塗布していきます。
東面
写真半分から上が仕上がったところですね。
北面
西面
以上大屋根の仕上げが終了いたしました。
下屋根はまた後日となります。
本日は破風板や雨といなどの
塗装をおこなっていきます。
破風板の仕上げをおこなっているところです。
既存の色はブラウン系だったのですが、今回は
既存よりも明るくして、アイボリーよりも濃くベージュよりも薄く
そして・・ややグレー寄りの色合いに調合しております。
ただ写真ですと大分白く写っている感じですね。
実際はもっと濃い感じだと思います。
説明がややこしくなりましたが・・
外壁の色と良く調和するよう、
微妙な色を作成いたしました^_^
雨樋も同色にて仕上げていきます。
次回も引き続き部分塗装をおこなっていきます。
本日も引き続き、各所部分塗装をおこなっていきます。
それでは下屋根の仕上げ塗装をおこなっていきます。
屋根の塗装も終わり、塗装もいよいよ終盤となってまいりました。
破風板や雨樋など比較的部分塗装の他、細かい取り付け器具や
換気口などの塗装もおこなっていきます。
こうしたところに関しては、状況をみながら
塗装するか?どうかの判断をしつつ
お客様と相談しながら、見積もりには入っていませんが
大部分はサービスにてさせていただいております。
エアコンのカバーも、色焼けがありましたので
塗装しちゃいましょう。
こうしたブラウンも、外壁と上手く調和するよう
手創りにて調合しております。
色味が強すぎたり、濃すぎたりすると
そこだけ強調されてしまって、バランスが悪くなってしまうんですね。
そうしたちょっとのことが、とても大切なことなんですね。
サービス塗装といえど、こだわりたいところです^_^
とても良い色合いですね。
写真だとグリーンがやや明るく写っておりますが
実際はもう少し、ダークな感じです。
それでは・・後日足場を解体し下回りの
細かい塗装を終えて終了となります。
本日足場を解体し工事完了いたします。
綺麗になりました~^_^
素敵な仕上がりとなりましたね。
施工前と比較すると大変身ですね。
今回のU様邸は模様の入ったサイディングボードと
なっておりましたので、本来ならば素材をいかしたクリヤー塗装
をおすすめするのですが、色落ちがかなりありましたので
単色の塗装となりました。
色選びは非常に悩みましたが、家本来の高級感を
損なわずに更に高級感が増すような色に仕上げてみたかったですね。
結果・・
とても渋い!素敵なお家となりました。
外壁の色のポイントとしては、
やはりサッシの色がキモでしたね。
シルバー・ゴールドの
高級感あるサッシですので、そこを引き立てる
ための色選びとなりました。
正面の破風板も既存はブラウン系の色だったのですが
今回は外壁をダークな色にしたので、あえてベージュ系の
色とすることで、アクセント的に明るくなったと思います。
屋根もガラリと雰囲気を変えて
モスグリーンに、外壁のブラウンととても相性が良いと思いますね。
また外壁下回りにある水切りトタンなども、既存は白だったのですが
こちらも変えて、ブラック系のグリーンでグッとアクセントとしています。
ちょっとしたサービスで、立水栓も
ベージュ・・若草グリーンに分けて仕上げてみました。
門柱の脇にある飾りも・・
若草色でちょっとアクセント。
ポストもピカピカです。
以上で今回の外壁リフォームは終了ですね。
工事中は色々とお気遣いありがとうございました。
一つ一つの工程をこなしていくたびに
笑顔で喜んでいただく奥様がとても印象的でした^_^
お陰様で、日々とても楽しい思いでお仕事をさせていただくことができました。
今後何か気になることなどございましたら
いつでも遠慮なくおっしゃってくださいね。
U様ご家族のご多幸をお祈りいたします。
ありがとうございました^_^
住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様に対して「親切・丁寧・真心を込めた対応」を心掛けております。どのようなお仕事をされるのか不安やご心配になった方は、ぜひこれまで手がけた施工実績&ブログ記事をご覧になって頂ければ嬉しく思います。
すべて店主による濱田がお客様の塗装を施工して手がけておりますので、 お客様にはより安心した中での作業を進めさせて頂いております。
そのため、ご対応 = 受注できる数に限りがございます。お申込み順の予約優先となっておりますので、お申込みの際には、お早めにご予約をお取りいただけると本当に嬉しく思っております。
現在、塗装業者選びでお悩みになられている方は、
ぜひ一度「いのは塗装」までお気軽にご相談・お問い合わせ下さいませ。
ご相談~お見積もりは、もちろん無料にてお伺いさせていただいております。 どうぞ皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
【電話番号】0120-933-371
【営業時間】8:00~18:00
【定休日】日曜日
→ お見積り・ご相談は無料です