横浜市緑区のU様邸 本日より着工いたします。
長らくお待たせして申し訳ございませんでした。
いよいよ着工ですね。
U様の大切なお家がより長く綺麗であるように、
私が精魂込めてしっかりと施工させていただきますので、
どうぞご安心くださいませ。
洋風タイルの映えるお洒落なお家ですね。
どのような仕上がりとなるのか楽しみです。
それではまず、足場を架設していきましょう。
立派な足場が建ちました。
近隣の方々に御迷惑をお掛けしないよう、メッシュシートを張っていきましょう。
それでは明日高圧洗浄を行ないます。
本日は高圧洗浄を行なってまいります。
まずは、隣接しているお宅にご迷惑をお掛けしないよう
にブルーシートを張っていきましょう。
外壁はそれほどではないのですが、屋根の洗浄は汚れた水が飛散しやすいので
こうした心配りは非常に重要ですね。
洗浄前の状態です。
やや苔が付いていますね。
それでは、洗浄していきます。
綺麗に苔が落ちていきます。
100㌔~150㌔ほどの圧力をかけて洗浄していきます。
どうですか?
綺麗になりますね。
雨樋の中も綺麗にしていきましょう。
続いて外壁を洗浄していきます。
苔がやや付着しているので綺麗に落としていきます。
バルコニーの床も綺麗にしていきましょう。
網戸や・・
サッシのレール廻りも綺麗に・・・
外壁の方は終了いたしましたので、続いては・・
床廻りや塀などを洗浄していきます。
タイル廻りも、意外とこの目地が綺麗になるんですよね。
洗浄前の状態(南面)
洗浄後の状態(南面)
洗浄後(北面)
屋根もすっかり苔が落ちました。
これだけ綺麗になれば、大丈夫です。
「いのは」の洗浄はこうした家本体の洗浄だけでなく、床周りや駐車場など
出来るだけサービスにて洗浄させていただいております。
ちょっとしたことですが・・
そうしたことは大切なことですね。
本日は外壁の養生作業を行なってまいります。
その前に、外壁に付属している器具などを
取り外せるものは取り外していきましょう。
外壁にこのようにエアコンのカバーが取り付けてありますので
カバーの裏側も塗れるように取り外していきます。
こうすることで、裏側もしっかり塗装出来ますね。
配線の留め具が劣化してダメになってしまっているので
外してしまいましょう。
後で、新しいもので取り付けておきますね。
基礎廻りに取り付けてある、ホースも外しておきましょう。
これでしっかり塗れますね。
それではまず、床廻りから養生していきましょう。
以前はブルーシートで養生していたのですが、最近はホワイトシートで
養生しております。
理由としては、現場が明るくなるのでお客様の圧迫感が少なくなるのでは・・
ないかと思っっております。
あとは、塗装部分の色味が分かりやすくなりますかね。
それでは・・明日も引き続き養生作業を行なっていきます。
本日も引き続き養生作業を行なっていきます。
先日は床廻りなどを養生していきましたので
本日は窓廻りを養生していきましょう。
バルコニー廻りもしっかりと・・
窓廻り・・
シャッターは開閉出来るように養生していきます。
工事中のお客様のストレスを出来るだけ少なくしたいので、養生をする際には
お客様と相談して開閉したい窓などを考慮しながら養生するように心がけております。
養生というのは、ただ窓を塞いだりする目的だけではなく、仕上がりの見切りを
綺麗にするといった目的もあります。
ですから、ただやみくもにはるのではなく・・
出来るだけ真っ直ぐに、漏れが少ないようしっかりと張っていきます。
写真を見ると分かるように、
ピンクのテープだったり、緑だったり、紫だったりと色々な色のテープがありますね。
たまにお客様から、「何か意味があるんですか?」と聞かれることが
あるのですが、あるんですね色々と・・
それぞれに粘着の強さが違ったり、厚みが違ったりするので
色々と使い分けております。
それも仕上がりと関係しております。
玄関の床は滑らないようにノンスリップのビニールで養生していきます。
本日は外壁の下地処理を行なっていきたいと思います。
それでは各所シーリング処理を施していきたいと思います。
U様邸の外壁はひび割れがあまりなく、1ヶ所だけこのような
小さなひび割れがありましたので、処理していきます。
プライマー(密着剤)を浸透させておきます。
変性シリコンを埋め込んで、ボカしていきます。
ただ埋め込んだだけですと、跡になってしまうのでこのボカシ作業が非常に重要ですね。
こんな感じで大丈夫ですね。
続いて・・
外壁に取り付けてある、飾りのビス廻りを処理していきます。
ビスの上廻りとビス本体にシールしておきました。
細かくいうと・・
上廻りのみで(ぐるっと一周はしない)、下部は空けております。
今後経年劣化で上の方のシーリングが切れてしまっても
水がたまらないよう(抜けるように)しておくためですね。
続いて・・
エアコンのカバーの上の方もシール処理しておきますね。
これもやはり上部のみです。
続いて・・
一部このようにボードの継ぎ目が剥離していましたので
処理しておきましょう。
まずは、カッターで継ぎ目を大きくして、
シーリングの接着面を確保します。
プライマーを塗布して・・
シールしていきます。
続いて・・
窓モール上部のシールをしていきましょう。
基本的には、シーリングはいらないと思うのですが、バルコニーの窓枠などは
雨がダイレクトに吹き込むので、上部にシールすることで、モール内側に入り込む
水をよりシャットアウト出来ると思います。
続いては・・・
バルコニー外側のモール部分にシーリング処理していきます。
段差をカバーすることで、ホコリ溜まりにく水が流れやすくなることで
水垢などがつきにくくなるのでは?と考えております。
下の方も同じ考えですね。
ただ下の方は、仕上げの色がブラウン系となるので、ブラウン系のシールを
施しておきます。
続いて軒天井のシーリング処理を行なっていきます。
以上で、外壁に関する下地処理は終了ですね。
本日は軒天井の塗装を行なってまいります。
先日シーリング処理を施してありますので、
今日は塗装していきましょう。
一回目の塗装をしていきます。
軒天の塗装は基本的にはつや消しの塗装となります。
その方が落ち着きが合っていいですね。
乾燥後仕上げをおなっていきます。
乾燥すると艶がなくなって、落ち着いた雰囲気となります。
本日は外壁の下塗りを行なっていきましょう。
外壁の養生及び下地処理などが終わり
今日からいよいよ外壁の塗装には入ります。
まずは、下塗りのシーラーを塗布していきます。
乾燥後、フィラー(こちらも下塗り)を塗布していきます。
しっかりと塗布していきましょう。
真っ白になりましたです。
下塗りも出来るだけ綺麗に・・を心がけて施工してあります。
下塗りだからと、あっちこっちにローラーを動かして塗っていくと
ムラのある状態になってしまい、それが結果として仕上がりに反映してしまうので
しっかりと整えながら、丁寧に塗布していくようにしています。
明日も引き続き残りの下塗りと、中塗りをおこなっていきます。
明日は色が入っていくので楽しみですね。
本日は外壁の残りの下塗りを行ない
先日下塗りをしたところへの中塗りをしていきましょう。
まずは、下塗りからですね。
これにて、下塗り終了です。
続いて中塗りを行なっていきましょう。
下塗りと同じように、しっかりと塗布していきます。
本日の作業は終了です。
明日は、今日下塗りをしたところへ中塗りを塗布して
今日中塗りをしたところへいよいよ仕上げを行なっていきます。
本日は残りの外壁の中塗り後
仕上げを行なっていきます。
まずは、残っている中塗りを行なっていきます。
続いて、先日中塗りを塗布したところを仕上げていきます。
これも同じく丁寧に塗布していきます。
丁寧にと言いましても、何が丁寧?
と思いますよね。
どういうことかといいますと
まずは材料を均一ならして、最後にしっかりと(ここが大事です)
上から下へ撫でることですね。
そうすることで、ムラのない綺麗な仕上がりとなります。
本日の作業はここまでです。
明日も引き続き残り(裏面の壁)の仕上げを行なっていきます。
本日も引き続き外壁の仕上げを
行なってまいります。
それでは・・
残っている外壁の仕上げをおこなっていきましょう。
続いて、正面の外壁を仕上げていきます。
今回のU様邸の外壁は各所色分けをしていきますので、
そういったところの中塗り及び仕上げをしていきましょう。
バルコニーの外側を全体の外壁の色よりもトーンを落として白系の
色で仕上げていきます。
またアクセントとして、あえてこげ茶?の色を部分的に塗布していきます。
とても渋い色なので、どう仕上がっていくか?
楽しみですね。
乾燥後仕上げをおこなっていきます。
これにて、外壁の塗装は終了ですね。
明日からは、屋根や付帯部分の塗装に入っていきます。
外壁の塗装も終わり、本日より部分塗装や屋根の塗装を
行なっていきたいと思います。
それでは、破風板や窓モールなどのシーリング処理を行なっていきましょう。
破風板の継ぎ目をシール処理していきます。
つなぎの部分が非常に狭いので、シーリング材が入りにくいので、
V型に少しカットいたします。
V型に少し間口を広げることで、シーリング剤の接地面積が広がるので
よりシーリング材が馴染みやすくなります。
プライマー(密着剤)を塗布して・・
充填していきます。
続いて窓モール廻りも処理していきましょう。
こちらも少しカットですね。
プライマーを塗布して・・・
OKです。
続いて屋根の棟廻りを処理していきます。
棟廻りの釘打ちをして・・・
再び釘が浮いてこないように・・・
お団子状にシーリングを盛り付けていきます。
こうすることで、釘の浮きが押さえられます。
結構な数があるので、ちょっとだけ?
大変なんですけど、とても意味のあることだと私は信じていますので
がんばっております。
本日より屋根の塗装を手掛けて
いきたいと思います。
まずは、棟押さえのトタン部分を研磨していきます。
表面を軽く目荒しする感じですね。
錆止めを塗布していきます。
タスペーサー処理
縦の目地に対して2ヶ所入れていきます。
続いて屋根の下塗り(シーラー)を塗布していきます。
タップリと染み込ませる感じで塗布していきます。
続いて、破風板などの下塗りを施していきます。
旧塗膜のチョーキングが激しかったので、
サンダーペーパーを使用してしっかりと落としていきます。
2液型のエポキシ樹脂を塗布していきます。
窓モールも同じように、塗布していきます。
本日の作業は終了です。
次回は屋根の中塗りや破風板の塗装を行なっていきます。
続いて、破風板などの下塗りを施していきます。
旧塗膜のチョーキングが激しかったので、
サンダーペーパーを使用してしっかりと落としていきます。
2液型のエポキシ樹脂を塗布していきます。
窓モールも同じように、塗布していきます。
本日の作業は終了です。
次回は屋根の中塗りや破風板の塗装を行なっていきます。
本日は屋根の中塗りを行ないつつ
破風板や雨樋などの塗装を行なっていきましょう。
とても綺麗なグリーンです。
細かいところは小さなローラーで・・・
もともとの破風板の色は白系だったのですが、今回はブラウン系のシックな感じで
塗装してみました。
ガラッと雰囲気が変わりますね。
かっこいいですよ~
グリーンの屋根とのコントラストが非常に良いですね。
本日は各種部分塗装を行なっていきます。
先日中塗りを行なっていた、破風板などを仕上げていきます。
既存の雨樋は白系なのですが、今回は全体をシックにまとめていきたいので
ブラウン系の落ち着いた仕上がりにしていきましょう。
統一感がでて、とても良いと思います。
仕上がりが楽しみですね。
明日も引き続き部分塗装を行なっていきたいと思います。
本日も引き続き部分塗装を行なっていきたいと思います。
それでは・・窓枠廻りのモールを塗装していきましょう。
既存のモールは白系の色合いとなっておりますが、
今回はアクセントとして違った色にしたいですね。
どのような色にするか?
私自身も非常に悩みました。
屋根の色が茶系の色とかですと、思い切ってグリーン系の色をアクセント的に
用いても良いのですが、今回は屋根の色がモスグリーンなので、屋根自体が
とても自己主張しております。
ですので・・ここにグリーン系などを用いると、ちょっと喧嘩してしまいそうなので
どのような感じがよいか?
ブラウン系では何となく落ち着き過ぎてしまいそうですし・・
白系ですと浮いてしまいそうですし・・
んん?
そして悩み抜いて出来た色がこの色です!
ブラウンでもなく、グリーンでもない、また・・
サッシの色によく調和しあう このような色となりました。
外壁の水切り廻りも色に悩みましたが、ここはグッと引き締める形で
黒すぎない、アンティーク風の黒で締めてみました。
とても良いと思います。
サービス塗装
玄関灯が劣化していますので、塗装していきましょう。
こちらはアンチィークな色合いで渋めに・・
傘立ても錆びていたので、こちらもアンティーク調に・・
外壁の飾りもアンティーク調に・・
渋いです。
「ふとっ」足元を見たら、散水栓の蓋が汚れていたので・・
こちらも綺麗になりました。
本日は屋根の仕上げを行なっていきます。
今年は風の強い日が多くなかなか屋根を手掛ける
ことができなかったのですが、今日はとても良い天気なので
屋根の仕上げを行なっていきます。
南面を仕上げていきます。
南面完了です。
続いて北面を仕上げていきましょう。
北面終了です。
下屋根も綺麗に・・・
続いて、取り外していたエアコンのカバーを取り付けていきます。
取り付けるビス穴部分にシーリングを充填して・・・
ビスを新しくステンレスに変えておきますね。
雨樋と同じように、ブラウン系でシックに・・
最初の頃に、アップしておいた配線の取り付け器具が劣化して
ダメになっていたので・・・
ステンレスの物に取り替えておきましたよ。
以上で外壁塗装は完了いたしました。
後日、足場を解体して工事終了といたします。
足場が取れるとスッキリするので、全景の写真はまた・・
様変わりが楽しみです。
本日足場を解体し工事完了いたしました!
全体がしっくりとまとまって、落ち着きのある
上品なお家になりましたね。
施工前の状態とガラリと変わりましたね~
施工前は施工前で、柔らかいポップな感じの素敵なお家でしたが
今回は全体をシックにまとめた、落ち着きのあるお家となりました。
外壁の本体の色が薄いベージュ気味の色合いに対してアクセントとして
部分的に濃い目のブラウン系の色を塗布いたしました。
全体にその2色でまとめ上げても素敵だったのですが、もう一つのアクセントとして
バルコニーの外側を白系の色で塗装してみました。
この白が、全体をより引き立ててくれたように思いますね。
タイルの色が引き立ちましたね。
窓モールも渋めのグリーン?
にすることで、壁、サッシ、モールのバランスが
なんとも云えない雰囲気をかもしだしたような・・・気がします。
水切り廻りもアンティーク風の黒でしっかりと引きしましました。
屋根も綺麗なモスグリーンになりましたね。
とても配色の多い施工となりましたので、私自身も工事中はとても悩みました。
幸いにもお客様が私にお任せくださいましたので、プレッシャーを感じつつも
素敵なお家となるよう、一生懸命考えながら調合させていただきました。
終わってみれば、その苦労も?
報われるようなとても素敵な家となり・・
施主様の喜んこんでいただいた姿に
私自身も嬉しくなりました。
工事中は色々とお気遣いいただきありがとうございました。
短い間でしたが、とても楽しくお仕事をさせていただきました。
また何かありましたら、どうぞ遠慮なくおっしゃってくださいね。
U様ご家族のご多幸をお祈りいたします。
ありがとうございました。