本日足場を解体し、工事を完了いたします。
足場の解体が終わりましたので、残りの仕上げをしていきましょう
玄関灯を塗装いたしましょう。
もともとは黒い玄関灯だったのですが、黒ではあまり面白くないので
茶色にしたいと思います。
では、どのような茶にするか?
茶といっても色々な茶がありますね。
イメージとしては、あまり濃くない感じで、
なおかつアンティーク感を出したいところです。
そこで、まずは写真のようなブラウンを作りました。
ただ、これだけだと深みがでないので、あえてここに
グリーンを入れてみました。
グリーンが入ることで、下の水切りとの調和が取れ、
非常に奥深い色になりました。
それでは、塗装してみましょう。

先日私が電気も塗装いたしますと、伝えていましたところ
なんと!
ご主人様が「それなら・・」ということで、ガラスを外して洗っておいてくれました。
ありがとうございます。
できました!
素晴らしい色合いに私自身も感動です。

玄関廻りの雰囲気とよくマッチしています。
黒ですと、はっきりしすぎてしまいますので、とても落ち着いた感じになりましたね。
たかが玄関灯、されど玄関灯です。
ほんのちょっとのことなのですが、ここにこだわるかどうかで、
本当に素敵な雰囲気になるのです。

ついでにエアコンの荷台も塗ってしまいましょう!
これだけでこんなに雰囲気が変わるんですよ・・
不思議なものですね。
換気口の上部トタンもグリーンにしましょう。
かわいくなりました。
バルコニーの笠木とサッシの間にかなり大きな隙間があり、問題ないといえば
問題ないのですが、この際なのでシーリング処理しておきましょう。
隙間が大きかったので、バックアップ材を入れてシーリングいたしました。
以上で全ての塗装が完了いたしました。

施工前 施工後

施工前 施工後
思えば長いようで、あっという間の時間でした。
インターネットよりご依頼をいただき、名も無い私を信用してくださり
施工させていただけたことを、心より感謝いたします。
どの業者に頼んでいいか?
本当に悩まれ、最終的に私を選んでいただけたとき、
「私に任せてください!絶対に長持ちさせて見せます!」
とこころに誓ったものです。
工事中も「どうしたら?より綺麗に長持させられるか?」
と自問自答の毎日でした。
色合いについても、本当に悩みましたね・・
「あーしてみたら?」
「こーしてみたら?」
「あーでもない・・」
「こーでもない・・」
といろいろと考え悩みました。
そうした一つ一つがとても楽しく
充実した毎日でした。
日々お作りいただいたコーヒーは
とてもおいしかったです。
いろいろとお気遣いいただき
なに不自由なく工事させていただけたことに心より感謝いたします。
S様ご家族のご健康とご多幸をお祈りいたします。
S様宅が「より長く綺麗であり続けるために・・・」
これからも全力でサポートいたします。
ありがとうございました!
濱田
「いのは」の塗装は
お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が
行います。
すべて私が手掛けますので、
お客様にはより安心した中で作業をすすめさせていただいております。
業者選びでお悩みの方は
ぜひ一度、「いのは」へ相談くださいませ。
ご相談お見積もりはもちろん無料でございます。
お気軽なご連絡をお待ちいたしております。
店主 濱田