本日は軒天及び破風板の仕上げを
行ないます。
先日中塗りが完了しておりますので、本日は仕上げを行ってまいります。
軒天を仕上げていきましょう。
続いて破風板も仕上げていきます。
続いて屋根塗装の下塗りを行なっていきます。
2液型のエポキシ樹脂を塗布していきます。
丁寧に塗布していきましょう。
縦の目地などは刷毛を用いて塗布していきます。
写真では分かりづらいかもしれませんが、何となく艷やかになっていますね。
塗布前の状態はこんな感じです。
シーラーが完了いたしました。
タスペーサー装着
タスペーサーとは
縦の目地 横の隙間
通常屋根というのは,写真で解るとおり
縦の目地と横の隙間があります。
塗装により塗膜をつけることで、この隙間が
埋まってしまい、逆に雨漏りや湿気による野路板(屋根そのものの板)
を腐らせてしまうといった、問題が多く発生いたしました。
なぜ、雨漏りにつながってしまうかといいますと、縦の目地というのは
塗装では比較的埋まりにくいのですが、横の隙間が埋まりやすいため
縦の目地から入り込んだ水が、本来なら横の隙間から流れていくのですが
ここで流れることができずに、逆流していってしまい、雨漏りを起こすのです。
また、中途半端に埋まり、隙間が小さくなることで、毛細管現象が発生し
水が逆流していくとも考えられています。
そこで私は、この隙間を確保するために写真のような、ポリカーボ製の
タスペーサーというクサビを入れています。
この状態で塗ってしまうと完全に塞がってしまうため、タスペーサーを入れていきます。
隙間が確保されたのがわかりますね。
縦の目地に対して左右に入れていきます。
こうすることで、塗装をしても、適度に隙間が確保され
従来の通気や水の流れを確保することができるのです。
少し手間の掛かる作業ですが、これは非常に大切な作業の一つ
であります。
隙間が確保されたのがわかりますね。