横浜市 戸塚区 A様邸 屋根下地処理 及び タスペーサー 

本日は外壁の下塗りを行う予定だったのですが
昨晩まで雨が続いてしまったので、今日は外壁の
塗装は見送ることにしました。

屋根の下地処理やタスペーサーなどを装着したいと思います。

 

まずは、棟押さえの釘打ちなどを行なっていきましょう。

DSCN0077

DSCN0078

 A様邸の屋根は非常に風当たりが強そうなので、数カ所にビス止めをしておきましょう。

DSCN0080

ヌキ板もしっかりしているようなので、ビスもしっかり効きました。
これで安心ですね。

 

続いて釘の頭にシーリングを盛り付けておきましょうね。

DSCN0086

こうすることで、釘が再び浮いてくるのを防ぐことができます。

長年の風などにより棟押さえが振動することで釘が浮いてくると私は考えておりますので、
理論的にはですが・・
これで浮くことはないと私は信じております。

DSCN0087

板金の合わせもシールしておきましょう。

DSCN0088

 

続いてタスペーサーを装着していきます。

 

タスペーサーとは

IMG_2433 IMG_2426
縦の目地                        横の隙間

通常屋根というのは,写真で解るとおり
縦の目地と横の隙間があります。

塗装により塗膜をつけることで、この隙間が
埋まってしまい、逆に雨漏りや湿気による野路板(屋根そのものの板)
を腐らせてしまうといった、問題が多く発生いたしました。

なぜ、雨漏りにつながってしまうかといいますと、縦の目地というのは
塗装では比較的埋まりにくいのですが、横の隙間が埋まりやすいため

縦の目地から入り込んだ水が、本来なら横の隙間から流れていくのですが
ここで流れることができずに、逆流していってしまい、雨漏りを起こすのです。

また、中途半端に埋まり、隙間が小さくなることで、毛細管現象が発生し
水が逆流していくとも考えられています。

IMG_2427

そこで私は、この隙間を確保するために写真のような、ポリカーボ製の
タスペーサーというクサビを入れています。

IMG_2426 IMG_2427
この状態で塗ってしまうと完全に塞がってしまうため、タスペーサーを入れていきます。

 IMG_2429
隙間が確保されたのがわかりますね。

 

IMG_2434 IMG_2432

縦の目地に対して左右に入れていきます。

こうすることで、塗装をしても、適度に隙間が確保され
従来の通気や水の流れを確保することができるのです。

少し手間の掛かる作業ですが、これは非常に大切な作業の一つ
であります。

DSCN0081 DSCN0083

DSCN0082

 

 

 

 

 

 

 

 

「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田
一級塗装技能士)が 行います。

すべて私が手掛けますので、 お客様にはより安心した中で作業をすすめさせていただいております。

業者選びでお悩みの方は ぜひ一度、「いのは」へ相談くださいませ。

ご相談お見積もりはもちろん無料でございます。

お気軽なご連絡をお待ちいたしております。

IMG_1288

店主 濱田

外壁塗装・屋根塗装なら横浜市瀬谷区にある塗装工事専門店「いのは」へお任せ下さい。お客様との直接やり取りの完全自社施工による安心価格の塗装工事であなたのお家の悩みを解決いたします!

〒246-0038 横浜市瀬谷区宮沢165-45
電話番号:0120-933-371
営業時間:8:00~18:00(定休日:日曜)
https://www.inoha-web.com/